< トップページ(6ページ目) | ニュー速まとめコアラチャンネル


鈴木 敏夫(すずき としお、1948年〈昭和23年〉8月19日 - )は、日本の映画プロデューサー、編集者。株式会社スタジオジブリ代表取締役プロデューサー、公益財団法人徳間記念アニメーション文化財団副理事長。 株式会社徳間書店取締役、株式会社徳間書店スタジオジブリ・カンパニープレジデント、株式会社…
33キロバイト (3,474 語) - 2023年2月25日 (土) 21:48




1 爆笑ゴリラ ★ :2023/03/28(火) 21:30:47.15ID:7eZUyKTm9

ジブリ生みの親・鈴木敏夫氏がタイ人女性にベタ惚れで社内が大混乱!公私混同すぎ驚きの振る舞い

株式会社スタジオジブリ 鈴木 敏夫 |ニッポンの社長 |



3/28(火) 6:02配信
週刊女性PRIME



「7月にはジブリの新作映画『君たちはどう生きるか』の公開を予定しているのに、社内は混乱しています。宮崎駿監督もサジを投げているのか、沈黙を貫いたままで……」


 ため息交じりに話すのは、アニメ業界関係者。

 いったい何があったのか。

「'08年からスタジオジブリの社長を務めてきた星野康二氏が3月末で退任し、6月に退社することになりました。これは長年、社内で放置されてきた問題について、星野社長が言及したため。その問題をつくり出しているのが、ジブリ初代社長の鈴木敏夫プロデューサーなのです」(同・アニメ業界関係者、以下同)
“ひと目惚れ”をしたタイ人女性に…

鈴木は、ジブリ作品を世に知らしめて、今の“ジブリブランド”を確立させた敏腕プロデューサー。ジブリの“生みの親”ともいえる存在だが、いったい何をしたというのか。

「鈴木さんは'13年ごろから“ひと目惚れ”をしたタイ人女性のカンヤダ氏に熱をあげ、すっかり入れ込んでしまっているんです。タイに帰国した彼女から連絡を受けた鈴木さんは“シングルマザーのカンヤダ氏が自立できるように”とお金を出してあげて、カンヤダ氏はタイでスパや飲食店を開きましたが、どれも長続きしなかった。ただ、このころは鈴木さんのポケットマネーだったので、まだよかった」

 だが、少しずつ公私の境がなくなっていく。
ジブリ社員は「彼女と温泉に行きたいだけだろ」

「'18年にはタイのバンコクにジブリ公認レストランをつくって、そこの運営をカンヤダ氏に任せます。しかし、結局うまくいかず、1年ほどで閉店。'20年には『ジブリ美術館』の公式写真集を出すのですが、カメラの経験もないカンヤダ氏をジブリ公式フォトグラファーに起用します」

ついにはジブリを巻き込んで、カンヤダ氏を支援し始める。

そんな鈴木に対する周囲の視線は当然、冷たい。


「ジブリ社員は、鈴木さんの指示でカンヤダ氏に関する雑用をやらされて嘆いています。彼女の渡航費や滞在費は、鈴木さんとの仕事にかこつけて、支払いはすべてジブリ持ち。ある出版社の編集者は、鈴木さんに書籍の出版企画を持ちかけたら“知人のタイ人女性をフォトグラファーとして使うこと”という条件を出されて困り果てていました。4月には岩手県の温泉街でカンヤダ氏の写真展が開催されますが、これも発案者は鈴木さん。ジブリ社員には“彼女と温泉に行きたいだけだろ”と話す人もいます」

年々ひどくなっていく鈴木の暴走に苦言を呈したのが、星野社長だったという。

「ある時、星野さんが“鈴木さん、公私をキチンと分けてください”と諫めたんです。鈴木さんは、これが相当気にくわなかったよう。ほかにも要因はあったのでしょうが、これがキッカケとなり後継者に指名した星野さんを社長から降ろしたのです。かつては名プロデューサーだったのでしょうが、今では社内でも呆れられています​」

3月下旬、週刊女性は都内の自宅マンションに帰ってきた鈴木を直撃した。

星野社長の退任理由やカンヤダ氏との関係について問いかけたが、


「僕は関係ありません」

 と、話すだけだった。

《仕事は公私混同でやる》

これは鈴木が語ったとされる“仕事の名言”のひとつなのだけど、今は“バルス”と同じ破滅の言葉にしか聞こえない─。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0d6cf6e6ba49c0be90834bc5e1c54381e8a8d023

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679983549/

【ジブリ生みの親・鈴木敏夫さん ある女性の虜 ジブリ社内騒然wwwww】の続きを読む



1 夏スケボー ★ :2023/03/29(水) 05:15:40.96ID:PJALQnKs9
【銀座】高級割烹の25歳料理長を逮捕 動画で「僕の源泉はワクワク」 後輩女性のマンション侵入し...



2023 03 27 配信 FNNプライムオンライン



(出典 Youtube)



マンションに侵入し、高校の後輩の女性にわいせつな行為をしたとして、男が逮捕された。

男は銀座の高級割烹の料理長だった。

逮捕された男はかつて、ほほ笑みを浮かべ、こんな動画を投稿していた。

崎楓真容疑者(YouTubeより)「今はプライベートシェフのような形で、一定の顧客のところに行って料理を作っている」

25歳の飲食店店長・崎楓真容疑者。

20代女性への強制わいせつの疑いなどで、26日、警視庁に逮捕された。

崎容疑者は2023年1月の早朝、東京・墨田区にあるマンションの一室に侵入。

この部屋には、高校時代の後輩だった20代の女性が就寝中だった。

崎容疑者は、この女性の服の上から胸を触ったり、キスしたりするなど、わいせつな行為をした疑いが持たれている。

崎容疑者「ぼくが基準としている行動の源泉は、まだ知らない物、わくわくすること、楽しいことっていうのがメイン」

現在は東京・銀座の高級割烹店で料理長を務めているという崎容疑者。

かつて投稿した動画の中で、「三重県で育ち、京都の三つ星料亭で修業した」と語り、料理人を志した経緯を次のように語っていた。

崎容疑者「僕は料理が好きで、人が好きでっていう感じなので、たくさんの人に笑顔を届けられたらなと思うので」

そして、1人暮らしの女性に向けた料理を紹介したいとも語っていた崎容疑者。

崎容疑者「仕事帰りのOLの方に向けたヘルシーなんとか飯みたいな、そんなのもあったらいいかなと思っていて」

崎容疑者が侵入した女性のマンションはオートロックだったが、ほかの住人についていき、中に入ったとみられている。

崎容疑者は調べに対し、「お酒に酔っていて覚えていない。弁護士が来たら話します」などと供述しているといいう。


【「動画で語った源泉はワクワク」 夢に向かって突き進んだ若きシェフの落胆の表情】の続きを読む


ダルビッシュ 有(だるびっしゅ ゆう、本名:ダルビッシュ・セファット・ファリード・有、英語: Sefat Farid Yu Darvish、1986年8月16日 - )は、大阪府羽曳野市出身のプロ野球選手(投手)。右投右打。MLBのサンディエゴ・パドレス所属。 愛称は「ダル」。YouTuber(Yu…
186キロバイト (24,470 語) - 2023年3月28日 (火) 17:14

1 ネイトのランプ ★ :2023/03/28(火) 16:37:45.39ID:U4j9A4Dj9

【野球】ダルビッシュは1勝ごとに10万、今永はこども食堂に200万…侍ジャパン選手が続ける「子供たちへの支援」

ダルビッシュは1勝ごとに10万、今永はこども食堂に200万…侍ジャパン選手が続ける「子供たちへの支援」(女性自身) - goo ニュース


https://jisin.jp/sport/2190079/


侍ジャパン最年長の兄貴分、ダルビッシュ有投手(36)。彼は子供たちへ積極的な支援を行っている。

日本球界に在籍していた’08年に「ダルビッシュ有子ども福祉基金」を設立し、公式戦で1勝するたびに出身の大阪府羽曳野市に10万円を寄付。同市は基金をもとに児童養護施設へ本や野球用品などを寄贈し、施設を巣立った子供のための奨学金制度にも使われているという。

同市内にある児童養護施設「羽曳野荘」の施設長・中條薫さんは本誌の取材にこう語る。

「ダルビッシュ選手は過去にうちの施設を2回訪問してくれました。市内にもう一つ、児童養護施設がありますので、そちらにも彼は訪問してくれているようです。子供たちには『夢を持って、頑張ってほしい』というお話をしていただきました。

写真を一緒に撮らせてもらったり、キャッチボールをしてもらった子もいて、みんな目を輝かせていました。そのときにグローブやユニホームなど野球用品を持ってきてくださって、今も使っています。施設で生活する子供たちにとって励みになったと思います。

ダルビッシュ選手の奨学金制度を受けたのはうちでは3人、もう一つの施設にも複数名います。支援を受けた子供たちのなかにプロ野球選手になった子はまだいませんが、木下大サーカスで空中ブランコなどで活躍している男の子がいます」

昨年、史上最年少で三冠王に輝き、WBC準決勝でサヨナラ打、決勝でもホームランを放った村上宗隆選手(23)。彼も昨年9月に、困窮家庭の子供たちに靴を贈るチャリティオークションに自身のスパイクを提供していた。スパイクには約51万円の値が付いた。窓口となった読売新聞の事務局の担当者は言う。

村上は子供たちへ《道具を大切にしてスポーツを楽しんでください。健やかな成長を願っています》とメッセージを寄せていた。

決勝で先発を務めた今永昇太投手(29)も、昨年12月に認定NPO法人「全国こども食堂支援センター・むすびえ」に200万円を寄付している。横浜市内約60カ所のこども食堂の活動に役立てられているという。

今永は球団を通じ《本業である野球で活躍をすれば子どもたちも野球に興味を持ってくれると思うので、たくさん勝利に貢献して子どもたちが目指してもらえるような選手になれたらいいなと思います!》とコメントしている。

https://jisin.jp/sport/2190079/2/

■吉田正尚選手は「国境なき子どもたち」に4年間で約1千万円を寄付

準決勝で劇的な同点3ランを放った吉田正尚選手(29)も’19年から認定NPO法人「国境なき子どもたち」を通じ支援を行っている。ホームランを1本打つごとに10万円を寄付。カンボジア、フィリピン、バングラデシュなど開発途上国で貧困に苦しむ子供たちのサポートに充てている。

「吉田選手には’19年から毎年継続していただいていまして、この4年間で合計寄付金額は1千万円を達成。メジャーに移籍する今季も寄付活動は継続していかれるようです」(同法人の担当者)

侍ジャパン優勝の立役者、栗山英樹監督(61)が小学生を対象に長野県飯田市内で開かれた野球教室に参加したのは昨年6月。栗山氏が日本ハム監督時代の元番記者で、後にUターン転職した市職員・秦雄太郎さんから打診されたのがきっかけだった。

そんな先輩たちから“未来へのバトン”を受け継いだのが、今大会で大きな脚光を浴びたラーズ・ヌートバー選手(25)だ。

「ヌートバー選手が9歳のとき、両親は米国遠征中の高校日本代表選手のホストファミリーを務め、一家は田中将大投手らとも交流しました。そのときからヌートバー選手は“J”の帽子をかぶった日本代表に憧れていたそうです。

スポーツ紙のインタビューにも『子供のころから日本代表としてプレーすることは僕の夢。WBCでの日本代表も目に焼き付いている。そのチームでプレーできることはこれ以上ない喜びだよ』と答えていました。

彼のように、支援や影響を受けた子供たちのなかから今度は“未来の大谷翔平”が生まれるかもしれません」(前出・スポーツ紙記者)


(出典 img.jisin.jp)


(出典 img.jisin.jp)


(出典 img.jisin.jp)


(出典 img.jisin.jp)

【侍ジャパン選手たち ダルビッシュ 今永ら....続ける子供たちに贈る、温かい支援の物語】の続きを読む

このページのトップヘ