- NO.9621588 2021/06/29 13:52
「鉄1kgと綿1kgどちらが重い?」答えはもちろん…鉄に決まってるw←科学の知識を総動員した“屁理屈理論”に「これはすごい」の声 - 「鉄1?と綿1?ではどちらが重い?」という問題をご存知でしょうか。
もちろん答えはどちらも1kgなのですが果たして本当にそうでしょうか……?鉄1kgと綿1kg今回紹介する、AXIONさんが投稿した『鉄1kgと綿1kg』という動画では、音声読み上げソフトを使用して、VOCALOIDの巡音ルカのデフォルメキャラである、たこルカのキャラクターが「鉄1?と綿1?ではどちらが重い?」という問題について科学の知識と“屁理屈”を駆使した解説を行います。
「鉄1?と綿1?ではどちらが重い?」 たこルカ:問題「鉄1?と綿1?ではどちらが重い?」という例のアレよ。
簡単な問題だからみんな分かるわよね。
答えはもちろん……、鉄よね。
えっ!? 同じじゃないかって? 鉄1?と綿1?なんだから、鉄に決まっているのよ。
1?は質量の単位なので「どちらが重い?」と問われれば、質量ではなくて、実際に測った重さを考える必要がある……。
確かに、重力によって下向きに働く力は1?wで9.81[N]なんだけど……、地球には大気があるので……。
鉄と綿、それぞれの体積が排除した空気分だけ浮力が働いていることになる。
その浮力の差だけ鉄の方が重いことになるわね。
仮に、ヘリウムだったら、自重の1?の重さより、浮力の方が圧倒的に大きくて浮いちゃうからね……。
ということで、鉄1?と綿1?の重さを測った天秤は、こうなるわね……。
えっ? 納得いかない?1?は質量の単位で、実際に測った重さを考えると、地球には大気があるから、その浮力の差だけ鉄の方が重いことが分かりました。
視聴者からは「水素1kgと鉄1kgを考えれば簡単」「綿に関してはそれも含めた1kgじゃな..
>>0
ダニがいっぱい居るからその分綿が重いよ
別に知らなくても生きていける話
>>2
バカは逃げて良し
同形状の真空状態の入れ物に入れた場合は、、、
詳細条件を提示せずに「鉄に決まってる」というのは、いかがなものかと思います。
>>8
ネタ
何なんこの*スレw
>>15
頭悪い奴は見るな
脳が炎症起こすぞ
モテないヤツって異常な拘りがあるから気持ち悪いよなw
>>17
そんな考えのやつは気持ち悪すぎるw
>>20
気持ち悪いから絡まないでねwww
空気のない場所で計った2つの物体という前提がさきにないとダメじゃない?
地球上で計った綿1キロを右でもち、鉄1キロを左で持ったときほぼ同じじゃないとさぁ
>>24そうだな。あと、重く感じるか?どうかまで検証するならば、対象の物体を乗せる物(例えば、重量計・てのひら、など)との接地面積も同一にしないと、体感なんかは特に全く違うものになる
ネタに噛みつく己のマヌケさを恥じるがよい
>>26
頭から湯気出てるぞ!考えるなw
文章から目を逸らせ
>>28
大丈夫?
AVを観るとすぐたってしまうものは何?
答えはもちろん
>>35
相対性理論に出てくるアレだろ
>>35
じ・か・ん❤️
>>41
カネ❣️
これって広い意味での重量と質量の違いを言ってるだけだよね
混同しやすい人が感心してるだけで
>>45
ちげーよばぁ~~かw
>>45
広い意味ではお前の脳みそと*は同じって事ですね
>>45
コンドームはした方がいいよ
コメントする