渡辺直美 ニューヨークの食事料金「日本と比べ物にならない」 朝ご飯&ランチの金額にスタジオ衝撃 - スポニチアネックス Sponichi Annex 渡辺直美 ニューヨークの食事料金「日本と比べ物にならない」 朝ご飯&ランチの金額にスタジオ衝撃 スポニチアネックス Sponichi Annex (出典:スポニチアネックス Sponichi Annex) |
渡辺 直美(わたなべ なおみ、1987年〈昭和62年〉10月23日 - )は、日本のお笑いタレント、インフルエンサー、司会者、女優、声優、歌手。吉本興業所属。東京NSC12期生。ニューヨーク在住。 父親が日本人、母親が台湾人で、直美も出生は台湾である。一人っ子であり、かねてから姉として噂されていた女 53キロバイト (6,564 語) - 2022年6月27日 (月) 20:39 |
【芸能】渡辺直美「ニューヨークは食費が高い。朝食で、目玉焼きとパンとツナサラダ食べたら7000円ぐらい」
1 シャチ ★ :2022/06/28(火) 22:35:23.23
タレントの渡辺直美(34)が27日放送の日本テレビ「しゃべくり007」(月曜後9・00)に出演し、活動拠点としているニューヨークでの食費事情を明かした。
帰国後バラエティー初出演の渡辺。
ニューヨークに住んでいる渡辺は休みの日はセントラルパーク付近を「お散歩したりとか。ニューヨークの人たちは(私のことを)知らないので、堂々と散歩したり」と過ごし方を明かした。
食事について聞かれると「高いんですよ、ニューヨークって。飯が本当に日本と比べ物にならないぐらい高くて」とお金がかかることを伝えた。
「それこそ朝ご飯で、目玉焼きとパンとツナサラダ食べたら7000円ぐらい」と朝食とは思えない金額を明*と、しゃべくりメンバーは「えー」「そんな?」と衝撃を受けた。
この金額に有田哲平は「それはそういうところに行ってるからでしょ」と信じられない様子。
堀内健が「ハンバーガーが今1000円ぐらいでしょ?」と聞くと、
「いや、もっと。2400円とか。ガンガン高いんですよ」と明*渡辺。
有田からの「それはセレブの屋上とかで食べてるからでしょうが」という指摘には「勝手に決めつけないでください」と、決して高級料理店などで食べているわけではないと否定した。
有田は「量の話じゃないの?」と言うが、渡辺は「本当に普通の量。大盛りとかにもしてない」と否定。
さらに「ランチとかしたら2人とかで2万円。そこにプラスしてチップも払わなきゃいけない」と想像以上の金額の高さにしゃべくりメンバーは驚きを隠せなかった。
ソース スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/06/27/kiji/20220627s00041000591000c.html

(出典 media.image.infoseek.co.jp)
帰国後バラエティー初出演の渡辺。
ニューヨークに住んでいる渡辺は休みの日はセントラルパーク付近を「お散歩したりとか。ニューヨークの人たちは(私のことを)知らないので、堂々と散歩したり」と過ごし方を明かした。
食事について聞かれると「高いんですよ、ニューヨークって。飯が本当に日本と比べ物にならないぐらい高くて」とお金がかかることを伝えた。
「それこそ朝ご飯で、目玉焼きとパンとツナサラダ食べたら7000円ぐらい」と朝食とは思えない金額を明*と、しゃべくりメンバーは「えー」「そんな?」と衝撃を受けた。
この金額に有田哲平は「それはそういうところに行ってるからでしょ」と信じられない様子。
堀内健が「ハンバーガーが今1000円ぐらいでしょ?」と聞くと、
「いや、もっと。2400円とか。ガンガン高いんですよ」と明*渡辺。
有田からの「それはセレブの屋上とかで食べてるからでしょうが」という指摘には「勝手に決めつけないでください」と、決して高級料理店などで食べているわけではないと否定した。
有田は「量の話じゃないの?」と言うが、渡辺は「本当に普通の量。大盛りとかにもしてない」と否定。
さらに「ランチとかしたら2人とかで2万円。そこにプラスしてチップも払わなきゃいけない」と想像以上の金額の高さにしゃべくりメンバーは驚きを隠せなかった。
ソース スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/06/27/kiji/20220627s00041000591000c.html

(出典 media.image.infoseek.co.jp)
33 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:42:27.83
>>1
有田の絡みがウザい
どうにかして良いものを食ってるとか大量に食ってる風にしたい感がいや
有田の絡みがウザい
どうにかして良いものを食ってるとか大量に食ってる風にしたい感がいや
3 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:36:50.91
3年前くらいに行ったが、さすがにそこまで高くなかったぞ
12 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:38:40.56
>>3
3年前て
3年前て
42 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:45:04.94
>>3
今の状況で考えると3年前なんて大昔だよ
今の状況で考えると3年前なんて大昔だよ
55 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:47:35.74
>>3
俺も2年前と2ヶ月前行ったけど
前回とは物価段違いで高くなってたぞ
俺も2年前と2ヶ月前行ったけど
前回とは物価段違いで高くなってたぞ
83 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:52:23.21
>>3
卵1パックで700円くらいになってるから
それ2個焼いたら結構な値段すると思う
卵1パックで700円くらいになってるから
それ2個焼いたら結構な値段すると思う
4 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:36:51.08
じゃあ自分で作れや食材も高いんか?
97 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:55:27.66
>>4
食材の値段が上がってるんだよ、*なの?
食材の値段が上がってるんだよ、*なの?
6 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:37:08.69
嘘松
14 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:39:08.96
>>6
こういう単語使ってる人って*なのか
こういう単語使ってる人って*なのか
7 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:37:13.02
ハンバーガーが2400円で朝食がなんで7000円になるんだよ
73 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:50:19.05
>>7
ポテト2000、サラダ1200、コーヒーみたいな感じかな
ポテト2000、サラダ1200、コーヒーみたいな感じかな
74 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:50:33.24
>>7
ご飯と書いているだろ?
日本食レストランの朝食メニューということだろう。
まあ七千円はなくても四千五百円くらいなら普通にある。そこで、チップを足すと簡単に五千円を超える。
ご飯と書いているだろ?
日本食レストランの朝食メニューということだろう。
まあ七千円はなくても四千五百円くらいなら普通にある。そこで、チップを足すと簡単に五千円を超える。
9 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:38:14.92
物価が高い
賃金高くても物価がそれ以上に高けりゃ意味ない
賃金高くても物価がそれ以上に高けりゃ意味ない
17 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:39:52.10
>>9
日本と給料20万30万違うって言うけどまず家賃が15万くらい違うしな
日本と給料20万30万違うって言うけどまず家賃が15万くらい違うしな
13 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:38:44.16
金持ちしか住めない街ってことね
物価高云々はともかく
物価高云々はともかく
84 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:52:23.80
>>13
働いている人はそこで生活できる分もらうから金持ちでなくてもそこそこの収入を貰ってる。
よく言われるように年収2000万ならNYだと庶民の収入だ。
金持ちとか高額所得者ということではない。
働いている人はそこで生活できる分もらうから金持ちでなくてもそこそこの収入を貰ってる。
よく言われるように年収2000万ならNYだと庶民の収入だ。
金持ちとか高額所得者ということではない。
16 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:39:26.38
日本が安すぎっての別にしても高いな
小室夫妻大変そう
小室夫妻大変そう
26 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:40:28.21
>>16
全て税金です
全て税金です
27 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:41:11.28
流石に嘘、盛りすぎ
2002年に卒業旅行でサンフランシスコに行ったけどマックのLセットで12ドルくらいだったわ
2002年に卒業旅行でサンフランシスコに行ったけどマックのLセットで12ドルくらいだったわ
31 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:42:25.58
>>27
20年も前じゃん
20年も前じゃん
46 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:45:50.71
>>27
さすがに20年前と比べるのはアホすぎ
さすがに20年前と比べるのはアホすぎ
66 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:49:31.41
>>46
20年前のドル円と一緒だしおかしくないよ
20年前のドル円と一緒だしおかしくないよ
61 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:48:09.92
こんなもんだよ
向こうは平均年収1000万くらいだから
向こうは平均年収1000万くらいだから
69 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:50:11.24
>>61
年収1000万じゃ朝食に2400円もかけられないよ
年収1000万じゃ朝食に2400円もかけられないよ
77 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:51:05.72
>>69
ニューヨークだからもっと平均年収高いよ
ニューヨークだからもっと平均年収高いよ
70 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:50:12.11
>>61
ニューヨークで年収1000万はかなり底辺
ニューヨークで年収1000万はかなり底辺
79 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:51:39.18
>>61
平均年収1000万でも目玉焼きとトーストで7000円もしたらど貧乏だろ
日本の朝食が500円だとして14倍
年収は2分の1かもしれないが物価が安ければそっちのほうがお得
平均年収1000万でも目玉焼きとトーストで7000円もしたらど貧乏だろ
日本の朝食が500円だとして14倍
年収は2分の1かもしれないが物価が安ければそっちのほうがお得
91 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:54:55.46
>>79
結果作れる資産が雲泥の差になるからな。
日本で爪に火を灯して三十年かけて2000万貯めました老後はこれでなんとかとか言ってる時に向こうは数年で一千万単位の投資して資産を億単位にしてる。
結果作れる資産が雲泥の差になるからな。
日本で爪に火を灯して三十年かけて2000万貯めました老後はこれでなんとかとか言ってる時に向こうは数年で一千万単位の投資して資産を億単位にしてる。
63 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:48:50.23
いいトコで食ってるという意味か
65 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:49:12.64
>>63
普通の小汚いカフェでも高いよ
普通の小汚いカフェでも高いよ
64 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:49:08.41
ビッグマクドで言うといくらよ?
67 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:49:58.00
>>64
大体日本の倍と見てたらいい
大体日本の倍と見てたらいい
72 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:50:18.92
>>64
2022年2月の数字で5.8ドル
2022年2月の数字で5.8ドル
80 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:51:39.65
アメリカは年収1000万でホームレスとか普通にあるからな
85 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:52:56.06
>>80
俺の行った地域ではそんなにいなかったけど
たまに凄まじいのいてビビった
結構イケメンなのに完全にイッててしっこもらしてんの
俺の行った地域ではそんなにいなかったけど
たまに凄まじいのいてビビった
結構イケメンなのに完全にイッててしっこもらしてんの
86 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:52:58.71
小室夫妻は大変だね…
89 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:54:50.18
>>86
そもそもなんでNYだったのかね
現地の日本人の評判は最悪よ
目立ちたいだけだろとか
外国が良いならもっと住みやすいとこ行けばいいのにな
そもそもなんでNYだったのかね
現地の日本人の評判は最悪よ
目立ちたいだけだろとか
外国が良いならもっと住みやすいとこ行けばいいのにな
87 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:54:09.90
アメリカでひとくくりにしてる奴アホ過ぎ
日本より安い地域もあるし日本みたいに平均的じゃない
日本より安い地域もあるし日本みたいに平均的じゃない
93 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:55:01.54
>>87
いいからユタに帰れよ
いいからユタに帰れよ
95 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:55:20.85
>>87
日本より安いは流石にないよw
最低時給が日本の倍くらいなのに
日本より安いは流石にないよw
最低時給が日本の倍くらいなのに
96 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:55:21.81
それで7000円取れるんだったらクソ儲かるなw
98 名無しさん@恐縮です :2022/06/28(火) 22:56:03.48
>>96
原材料も高騰しとるんじゃないかね
原材料も高騰しとるんじゃないかね
コメントする