YOSHIKI(よしき、1965年〈昭和40年〉11月20日 - )は、日本のミュージシャン、ドラマー、ピアニスト、マルチプレイヤー、ソングライター、音楽プロデューサー。 ロックバンドX JAPANのリーダーであり、映画、テレビ、アニメなど様々な作品の音楽コンポーザーも務める。本名は林 佳樹(はやし 153キロバイト (20,294 語) - 2022年6月28日 (火) 10:29 |

X JAPAN 世界最大級の米国フェス「コーチェラ」で現地ファンの度肝を抜く
YOSHIKIの叫び“ロックは死んでない”にオーディエンスから狂鳴と歓喜
【X JAPAN】YOSHIKIが提言 日本のミュージシャンが世界で成功するには
1 muffin ★ :2022/06/30(木) 16:45:59.37
「どうしていいか分からなかったのですが、忙しいスケジュールで母のための曲も書きました。音楽をやることが非常に大きな助けになりましたとも..
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/06/30/kiji/20220630s00041000383000c.html
2022年6月30日
X JAPANのYOSHIKI(年齢非公表)が30日、英歌手サラ・ブライトマン(61)とともに東京・丸の内の日本外国特派員協会で会見した。
7月2日放送の日本テレビの音楽特番「THE MUSIC DAY」(後3・00)で大トリを飾って、サラと共演する。同協会での会見は2度目で「サラと一緒に仕事ができるのは夢のよう」と喜びを語った。
「日本のミュージシャンが世界で活躍するにはどうすればいいか?」の質問には「いい質問だ。日本は音楽市場が世界で2番目に大きいので、日本でスターになるととても居心地がいい。なので世界に挑戦しようという気概がなくなってしまう」と英語で回答。
「自分の場合は一から海外に挑戦したが、その価値はあった。ぜひ皆さんも挑戦してほしい」と呼びかけた。
サラは「姪は日本語で日本のアニメソングを歌っている。日本の音楽には普遍的な価値があるのに知られていないのは残念なことだ」と答えた。

(出典 www.sponichi.co.jp)
「音楽で救われたこと」...自身の母親が5月に死去した。2022年6月30日
X JAPANのYOSHIKI(年齢非公表)が30日、英歌手サラ・ブライトマン(61)とともに東京・丸の内の日本外国特派員協会で会見した。
7月2日放送の日本テレビの音楽特番「THE MUSIC DAY」(後3・00)で大トリを飾って、サラと共演する。同協会での会見は2度目で「サラと一緒に仕事ができるのは夢のよう」と喜びを語った。
「日本のミュージシャンが世界で活躍するにはどうすればいいか?」の質問には「いい質問だ。日本は音楽市場が世界で2番目に大きいので、日本でスターになるととても居心地がいい。なので世界に挑戦しようという気概がなくなってしまう」と英語で回答。
「自分の場合は一から海外に挑戦したが、その価値はあった。ぜひ皆さんも挑戦してほしい」と呼びかけた。
サラは「姪は日本語で日本のアニメソングを歌っている。日本の音楽には普遍的な価値があるのに知られていないのは残念なことだ」と答えた。

(出典 www.sponichi.co.jp)
「どうしていいか分からなかったのですが、忙しいスケジュールで母のための曲も書きました。音楽をやることが非常に大きな助けになりましたとも..
21 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 16:56:15.80
>>1
成功するには、に答えてないのは秘訣なんてないわけよね
成功するには、に答えてないのは秘訣なんてないわけよね
50 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 17:06:01.39
>>1
全然成功してない人が偉そうに
全然成功してない人が偉そうに
2 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 16:47:17.46
日本人が通用しそうなのはジャズだけらしい
7 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 16:48:45.09
>>2
ジャズ自体が凄いニッチな音楽だからなあ
演奏するだけで食っていけてる人って殆どいないというし
ジャズ自体が凄いニッチな音楽だからなあ
演奏するだけで食っていけてる人って殆どいないというし
15 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 16:51:38.38
25 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 16:57:35.55
>>15
やっぱ厳しいよね
集客力ある音楽じゃないし
やっぱ厳しいよね
集客力ある音楽じゃないし
71 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 17:14:11.16
>>15
なんつーか、民度が低いな
なんつーか、民度が低いな
75 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 17:16:49.94
>>15
こんな拓けた会場で弾く音楽じゃねーだろw
こんな拓けた会場で弾く音楽じゃねーだろw
6 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 16:48:26.02
成功してないやつに言われてもw
11 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 16:50:03.98
>>6
それな
日本のエンタメはほんと悲惨
少しマシなのはナード御用達の二次元ぐらいか
それな
日本のエンタメはほんと悲惨
少しマシなのはナード御用達の二次元ぐらいか
8 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 16:49:20.63
宇多田、布袋、YOSHIKIって欧米に住んでるけど原地の仕事あるの?
特に宇多田は最近ずっと日本語の歌ばかり歌ってるんだけど
特に宇多田は最近ずっと日本語の歌ばかり歌ってるんだけど
14 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 16:51:08.01
>>8
無いよ
日本で稼いだ金を全部現地で税金納めてる
小室とかもだが、日本のアーティストは日本で稼いで海外に税金納めてるのが多い
無いよ
日本で稼いだ金を全部現地で税金納めてる
小室とかもだが、日本のアーティストは日本で稼いで海外に税金納めてるのが多い
18 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 16:52:35.75
>>14
日本で稼いでるなら日本にも収める必要あるけど
全額は無理だよ
日本で稼いでるなら日本にも収める必要あるけど
全額は無理だよ
79 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 17:19:54.85
>>8
布袋はヨーロッパやアメリカでライブやってる。コロナが流行ってからは出来なくなった。
布袋はヨーロッパやアメリカでライブやってる。コロナが流行ってからは出来なくなった。
10 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 16:50:01.95
Jojiはかなり有名になったけど
あれはいろいろと番外編だからな
あれはいろいろと番外編だからな
54 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 17:06:31.39
>>10
ほとんど向こうの人だ*
ほとんど向こうの人だ*
19 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 16:54:44.79
YOSHIKI、小室ファミリー、宇多田
こいつらは日本人が勘違いさせたせいで全盛期に欧米で挑戦して酷いことになった
特に小室は何十億って金がなくなったよね
こいつらは日本人が勘違いさせたせいで全盛期に欧米で挑戦して酷いことになった
特に小室は何十億って金がなくなったよね
59 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 17:08:31.88
>>19
小室が失敗したのは香港の会社のせいだろ
小室が失敗したのは香港の会社のせいだろ
66 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 17:11:37.46
>>59
会社関係ないだろ
マイケルジャクソンに楽曲提供とかありえない話で盛り上がってたし
結局なにもなかったし
会社関係ないだろ
マイケルジャクソンに楽曲提供とかありえない話で盛り上がってたし
結局なにもなかったし
85 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 17:23:38.74
>>24
大スターに囲まれて嬉しそうだな
大スターに囲まれて嬉しそうだな
27 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 16:58:03.59
水木一郎やささきいさおとか
アニソン歌手を小*にして
自分たちが漫画やアニメに寄生すれば、
もっと売れると思って
幾度となく寄生して失敗したひと。
アニソン歌手を小*にして
自分たちが漫画やアニメに寄生すれば、
もっと売れると思って
幾度となく寄生して失敗したひと。
30 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 16:59:39.90
>>27
この人はむしろマンガのキャラの元ネタになってる人だよ
この人はむしろマンガのキャラの元ネタになってる人だよ
33 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 17:00:02.80
アニソン歌うのが一番の近道でしょ今となっては
進撃のSIMとかも海外コメントえぐいし
進撃のSIMとかも海外コメントえぐいし
36 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 17:01:19.83
>>33
えぐいよな
肉えぐれて骨とか見えてるもん
えぐいよな
肉えぐれて骨とか見えてるもん
34 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 17:00:07.69
まずは英語を勉強
37 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 17:01:44.61
>>34
それも無理だと思うわ
アメリカ生まれでネイティブ英語の宇多田がアメリカで全く売れなかったから
あれで日本人の歌手はみんな諦めた
宇多田の英語力と歌唱力に勝てる歌手なんていないと思う
それも無理だと思うわ
アメリカ生まれでネイティブ英語の宇多田がアメリカで全く売れなかったから
あれで日本人の歌手はみんな諦めた
宇多田の英語力と歌唱力に勝てる歌手なんていないと思う
74 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 17:15:39.83
>>37
う~ん宇多田は曲とサウンドでしくじった感じ
他の洋楽よりバックがうるさかったし
う~ん宇多田は曲とサウンドでしくじった感じ
他の洋楽よりバックがうるさかったし
39 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 17:01:51.61
むしろ演歌を一兆円市場にして外人が憧れて入ってくるようにしろよ
43 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 17:04:15.93
>>39
マーティしか入ってこないからなw
マーティしか入ってこないからなw
51 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 17:06:13.59
>>43
ジム・オルークもそうだよ
ジム・オルークもそうだよ
41 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 17:02:59.21
ごく少数の例外を除いて歌が絶望的に下手
セッションミュージシャンは上手い
英語力が世界の主要国の中では最底辺
セッションミュージシャンは上手い
英語力が世界の主要国の中では最底辺
44 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 17:04:22.70
>>41
歌が上手いかどうかは実のところそこまで重要じゃないと思う
これは海外フェスの中継見てても感じること
歌が上手いかどうかは実のところそこまで重要じゃないと思う
これは海外フェスの中継見てても感じること
48 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 17:05:35.41
日本の音楽業界は、欧米から新しい曲を仕入れてそれをパクったり改造したりして
新曲ですって言って日本でヒットさせるのが仕事だったからな
だからそれが逆流して世界でヒットすることはほぼなかった
日本で文化を発信できるのは、日本独自の伝統文化か、アニメのような全く独自に発展したものだけ
新曲ですって言って日本でヒットさせるのが仕事だったからな
だからそれが逆流して世界でヒットすることはほぼなかった
日本で文化を発信できるのは、日本独自の伝統文化か、アニメのような全く独自に発展したものだけ
77 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 17:18:45.15
>>48
なるほどね…
なるほどね…
84 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 17:23:32.85
>>48
やっぱりビジュアル系なんだよなぁ
やっぱりビジュアル系なんだよなぁ
78 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 17:19:19.83
ヨシキって世界で認められてたっけ?
通用したの坂本キューちゃんと龍一くらいだろ
DJやダンスミュージックならもう少しいるけど
通用したの坂本キューちゃんと龍一くらいだろ
DJやダンスミュージックならもう少しいるけど
80 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 17:20:16.82
>>78
龍一の実績は?
PPAPのが上だろ
龍一の実績は?
PPAPのが上だろ
88 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 17:24:16.68
>>80
一応英国と米国のアカデミーとグラミー獲ってる映画音楽の大家だぞ
一応英国と米国のアカデミーとグラミー獲ってる映画音楽の大家だぞ
94 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 17:27:37.63
>>88
英国のアカデミー賞とかあるのか?
てか、映画音楽作ってたとか初めて知った
英国のアカデミー賞とかあるのか?
てか、映画音楽作ってたとか初めて知った
97 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 17:28:17.52
>>88
坂本龍一の音楽は好きだけど映画の音楽を誰が手掛けてるかまでちゃんと意識して見てる人って海外でもそんないないんじゃないかね?
坂本龍一の音楽は好きだけど映画の音楽を誰が手掛けてるかまでちゃんと意識して見てる人って海外でもそんないないんじゃないかね?
91 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 17:26:50.21
知らんけどもう日本の音楽産業は世界2位ではなくなってんじゃないの
コロナ禍で相当利益落ちたと言われてるが
コロナ禍で相当利益落ちたと言われてるが
96 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 17:28:08.47
>>91
調べればすぐ答えが出ることすら調べられない低脳乙
調べればすぐ答えが出ることすら調べられない低脳乙
99 名無しさん@恐縮です :2022/06/30(木) 17:28:58.49
>>91
日本の音楽市場2位で喜んでる*いるのか?
実態は嵐とAKBグループがレコード記録更新してただけでアイドル以外のアーティストなんてずっとジリ貧だったよ
日本の音楽市場2位で喜んでる*いるのか?
実態は嵐とAKBグループがレコード記録更新してただけでアイドル以外のアーティストなんてずっとジリ貧だったよ
コメントする