東京高裁「NHK受信できなくする機器取り付けても契約義務」 - NHK NEWS WEB 東京高裁「NHK受信できなくする機器取り付けても契約義務」 NHK NEWS WEB (出典:NHK NEWS WEB) |
NHK受信料(エヌエイチケイ じゅしんりょう)とは、日本放送協会(NHK)と受信契約している人が同協会に支払う料金。 日本で放送が始まった頃は社団法人日本放送協会(当時)によるラジオ放送であり、聴取料が存在した。 当時、ラジオ放送は「聴取無線電話」と称していた。まずラジオが聴ける設備を設置した場合、 96キロバイト (14,571 語) - 2021年2月10日 (水) 19:17 |
#受信料問題
NHK受信料問題問題
どうしてこんなに取り上げられているのにこんなに融通が利かないのでしょうか?
スクランブル化を望む人が多いのです。
今回も、今回のNHKが映らないようにしても裁判判決は、
支払う義務があるなんて、裁判判決判決にも疑問に思ってしまいます。
携帯電話は各社値下げ合戦。
NHKは・・?
寂しいけれど、期待が持てないです。
視聴できぬテレビも契約義務 NHKが逆転勝訴―東京高裁
2021年02月24日15時22分
NHK放送を視聴できないテレビを自宅に設置した東京都文京区の女性が、受信契約を締結する義務がないことの確認を求めた訴訟の控訴審判決が24日、東京高裁であり、広谷章雄裁判長は女性側勝訴とした一審東京地裁判決を取り消し、請求を棄却した。<下へ続く>
広谷裁判長は、放送法はNHK放送を受信できる環境のある人に負担を求め、契約を強制できる仕組みを採用していると指摘。NHKを視聴できなくする機器をテレビに取り付けても、元に戻せる場合は契約締結義務を負うとした。
立花氏に受信料支払い命令 4560円、NHK勝訴―東京地裁
その上で、女性の設置したテレビはブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になると結論付けた。
東京地裁は昨年6月、女性が設置したテレビはNHKの信号だけを大幅に弱めるフィルターが取り付けられており、受信できる設備とは言えないとして、契約締結義務を負わないとの判断を示していた。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021022400877&g=soc
前スレ
以下重複二つを統合
【速報】NHK視聴できぬよう改造したテレビも契約義務 NHKが逆転勝訴―東京高裁 [スタス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614151702/
【受信料】視聴できぬテレビも契約義務 NHKが逆転勝訴―東京高裁 [生玉子★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614151859/