【LINE問題】中国にジャブされるwwwww← 「結局・・・IT分野の実力が低い」
#LINE問題
#中国記事
LINE問題で中国がジャブ 痛恨の記事公開
「結局日本は、海外に頼るしかないほどIT分野の実力が低い」
日本に本当のプログラマーはいないと指摘。自前の通信アプリ開発もできないほどIT分野では実力が低く・・・
との記事・・・
LINE問題を機にIT分野もより一層飛躍して見返したいけれど、それだけのことを言われてしまってもしょうがないことになってしまっているのが原因なんですね・・・
#中国記事
LINE問題で中国がジャブ 痛恨の記事公開
「結局日本は、海外に頼るしかないほどIT分野の実力が低い」
日本に本当のプログラマーはいないと指摘。自前の通信アプリ開発もできないほどIT分野では実力が低く・・・
との記事・・・
LINE問題を機にIT分野もより一層飛躍して見返したいけれど、それだけのことを言われてしまってもしょうがないことになってしまっているのが原因なんですね・・・
- NO.9356733 2021/03/29 00:13
LINE問題で中国紙がジャップ痛恨の記事を公開 「結局、日本は海外に頼るしかないほどIT分野の実力が低い」 - 中国のポータルサイト・網易に27日、「中国人数人が日本のSNSの個人情報を除いたことで、結局日本人が謝った」とし、日本のIT業界事情の問題点に言及する記事が掲載された。
記事は、日本で膨大なユーザー数を誇る無料通信アプリLINEについて、2018年から中国のプログラマーがサーバーにアクセスして個人情報を閲覧できる状態になっており、32回のアクセスが確認されたことが大きな問題となったことを紹介した。
そして、「簡単に言ってしまえば、日本の技術力が低いがゆえに、一部技術を中国にアウトソーシングしていたのだ」と指摘。LINEは上海と大連にあるIT企業にアウトソーシングを行い、個人情報へのアクセスがあった上海の企業はアプリのシステム設計を担当し、大連の企業は主に有害情報の監視を行っていたと説明した。
その上で、「日本のメディアは中国人が個人情報や会話履歴を覗いたと言っているが、実際はLINEが委託していたのだ。そして、結局LINEの責任者が謝罪し、中国からのサーバーアクセス権を遮断するとともに、サーバーを韓国から日本に戻すことを約束した」と伝えている。
記事はまた、サーバーが日本にない理由について、日本では地震などの災害リスクが高いこと、日本の電気代が高いためコストがかさむこと、そしてもともとLINEが韓国のアプリであることを挙げた。
さらに、もう一つの要因として「日本には本当にプログラマーがいないのだ」と指摘。日本は自前の通信アプリが開発できないほどIT分野では実力が低く、様々な作業を海外にアウトソーシ..【日時】2021年03月28日 22:12
【ソース】サーチナ
【関連掲示板】