2021年04月


【韓国】慰安婦など存在しなかったwwwww登録なりすまし多www

#韓国 #慰安婦
#動画(【ゆっくりニュース】ヘタれた?韓国地裁慰安婦被害者訴訟の判決言い渡し延期

慰安婦など存在しなかったー韓国

噓で塗り固め、後に引けず・・
韓国らしい・・

NO.9409254 2021/04/19 08:25
慰安婦など存在しなかったー韓国
慰安婦など存在しなかったー韓国
 2021年4月、韓国には、「慰安婦被害者法」という法律が存在する。この法律の主旨は「日本帝国によって強制的に動員され、性的虐待を受けて慰安婦としての生活を強制された被害者」だ。現在のところ、240人が登録はされている。
 被害者になると、韓国政府から生計給与、医療費給与、生活安全支援金、看護人支援、葬儀屋祭祀など、日本における生活保護以上の支援が行われる。
 しかし、やはりかの国だ。240人も登録しているのに、「本当の慰安婦」は、誰一人として、この支援を受けている者がいない。摩訶不思議な状態なのだ。
 「嘘の申請やその他の不正な方法で、補助金の交付を受けたり、その事実を知りながら、補助金を交付したものに対する罰則規定を定める。違反すると10年以下の懲役、または1億ウォン(約960万円)以下の罰則に処す」。という法律も同時にある。
 生存している多くの慰安婦と呼ばれる女性たちは、強制動員された時期はまだ学業途中であり、文字を学んだり、文章を理解する教育は受けてはいない。自ら慰安婦被害者に登録できる状況にはない。つまり、240人は、「誰かが」登録しているのだ。
今年に入って、自称元慰安婦の代表格2人が刑事告訴されている。
 韓国でも、慰安婦の存在に対して、懐疑的な認識の学者たちがいる。その集団は、誰に罵倒されようと、ソウルの日本大使館の前の慰安婦像の撤去を訴えている。登録されている240人に支援理由がないことも、この集団が調査したものである。
 240人中の何人が実在しているのだろう。支援団体発表では、生存者は20人を切っている。あと220人は、誰かのなりすましなのだ。政府もそれをわかっていて、支給しているのだろう。自国で支援できるならば、日本から再三金を巻き上げるのは、自国の法律に違反することが、わからない…悲しい韓国。【編集:fa】
【日時】2021年04月19日 05:00
【提供】Global News Asia

【関連掲示板】


【【韓国】慰安婦なりすまし多wwwww】の続きを読む


#サッカー #欧州スーパーリーグ
#動画(「私利私欲にまみれた」スーパーリーグ創設で欧州サッカーは何が変わる?4200億円が創設クラブに渡る仕組みとは・・

サッカー 欧州スーパーリーグ創立がついに正式発表!レアル・マドリードが声明・・「最重要」12クラブが合意

欧州スーパーリーグ創立合意

これは、すごいことになった。

男子創設後に女子スーパーリーグも創設予定している。
ますますこれからサッカーが楽しみが増えそう。


日本のサッカー選手も海外でチャレンジ、プレーしたくなるのもわかる。
日本人選手の活躍や、レベルアップが楽しみ。


1 ニーニーφ ★ :2021/04/19(月) 15:47:04.35

ヨーロッパを代表する12のクラブは18日、欧州スーパーリーグの創設で合意したことを発表した。

かねてから噂されていた欧州スーパーリーグ構想。
様々な物議を醸し、UEFAは報道を受けて「UEFAや各リーグ連盟は、数クラブが閉鎖的ないわゆるスーパーリーグ創設を発表しようとしていることを知った。我々は少数クラブの私利私欲に基づく冷笑的なプロジェクトを阻止するため、司法とスポーツ両面からあらゆるレベルで利用可能な手段を使っていく。
当該クラブは国内、欧州、世界規模のあらゆる大会への出場が禁止され、所属選手は代表チームへの出場機会を失う可能性もある」と、強烈なメッセージを持って断固反対する姿勢を示している。

しかし18日、欧州スーパーリーグ構想をけん引し、フロレンティーノ・ペレス会長が初代チェアマンとなったレアル・マドリーが声明を発表。創設を明らかにし、12クラブが同意したことなどを明らかにした。

「欧州における最重要の12クラブは今日、新たな大会、スーパーリーグ創設で合意したことを発表する。この大会は創設クラブで運営することになる」

「アーセナル、アトレティコ・マドリー、チェルシー、バルセロナ、インテル、ミラン、ユヴェントス、リヴァプール、マンチェスター・シティ、マンチェスター・ユナイテッド、レアル・マドリー、トッテナムが大会の創設クラブとなる。可能な限り早くスタートさせる創設シーズンに、さらに3クラブが招待され、私たちと結束することになる」

「創設クラブはこれからUEFAとFIFAと継続的に話し合い、スーパーリーグ、世界のフットボールのためにとして最善の解決法を見つけ出すことを期待している」

なお大会方式は、15クラブが創設クラブとして、そして前シーズンの成績に応じて毎年5クラブが予選を経て参加。計20クラブが、2つのグループに分かれてホーム&アウェイ方式で対戦する。毎年8月にスタートし、全試合がミッドウィークに開催。参加クラブは国内リーグ戦も戦う。
各グループの上位3チームに加え、4位と5位チームもプレーオフを経て準々決勝に進出。決勝トーナメントは2レグ制で、5月末に行われる決勝戦は中立地での一発勝負となる。
さらに男子創設後、可能な限り早く女子スーパーリーグも創設することになるようだ。

4/19(月) 8:35
GOAL
https://news.yahoo.co.jp/articles/73c65f11d02ac8c561df834cd2121641001f779b


【【サッカー】欧州スーパーリーグ創設がついに正式発表!wwwwwレアル・マドリーが声明…「最重要」12クラブが合意】の続きを読む


話すことを“封印”した私が話せるようになった - ニュース総合掲示板|ローカルクチコミ爆サイ.com関東版

#きつ音 #封印解消 
#動画(一瞬でしつこい吃逆を改善克服して治す方法)

話すことを"封印”してきた私が話せるようになった

話すことを封印とはとても辛いこと。
人間関係の中でも会話は重要。

吃逆の会話の恐怖、辛さは計り知れません。

今回、こんな恐怖からの挑戦で卒業式を無事に終えたニュースがあり微笑ましくなりました。

今回の動画のようには簡単には行かないとは思いますが、どんな人も笑顔で人生が送れたら。
楽しいときも辛いときも言葉で想いを吐き出して時間を共有できたら最高です。想いは言葉で行動で伝わるからです。

今回紹介された岡山県の女子生徒の方もそんな人生が、送れたら・・

言葉でなくても行動で優しさ、想いが伝えることができたらいいな。



NO.9402038 2021/04/16 15:49
話すことを“封印”した私が話せるようになった
話すことを“封印”した私が話せるようになった
先月1日、岡山県の高校に通う女子生徒が、卒業式を迎えました。友達と笑顔で話しながら、写真を撮っていたのは見尾緩奈さん(18)。しかし、このように友達と楽しい時間を過ごせるとは思っていませんでした。実は、見尾さん、きつ音に悩まされ、高校に入学するまで話すことを“封印”していたのです。(岡山放送局記者 國武桃子)

■会話が恐怖に…
きつ音は、最初のことばを繰り返したり(例「さ、さ、さくら」)、詰まったりして(例「………さくら」)、ことばが滑らかに出ない症状です。

100人に1人の割合で発症するとされ、アメリカのバイデン大統領も、子どものころ、きつ音に悩んでいました。
会話が恐怖に…
見尾さんにきつ音が出始めたのは幼稚園のころ。運動会のかけっこで自分の名前を呼ばれたとき、うまく返事ができませんでした。そのときは、「自分は変わっているのかな?」と思いながらも、気にせず普通に生活していたといいます。

しかし、小学生になると周囲に変化が現れはじめました。先生や友達から呼ばれても、詰まって「はい」と言えず、みんなにからかわれました。発表会では、せりふを言うのに15分以上もかかりました。

すごく恥ずかしくて、自分は嫌われているのではないかと思ったという見尾さん。何よりつらかったのは、きつ音について誰にも理解してもらえなかったことです。

「なんでしゃべらんの。しゃべれや!」

このことばを聞くのが嫌でした。

■見尾さん

「普通の人は自分が思ってることを、すらすらといえると思うんですけど、きつ音があると自分の意思と関係なくことばが出なくなって..

【日時】2021年04月15日 11:28
【ソース】NHK


【【応援】話すことを“封印”した私が話せるwwwww】の続きを読む


【LGBT】僕今日からスカートはいて学校行くわwwwww きっかけはSNSだよー

 #ジェンダー #男の子 3LGBT 
#動画(僕がスカートをはく理由・・きっかけはSNSで男性がスカート着こなしているのを目にしたこと)


僕がスカートをはく理由
性の多様化と少子化。
主張尊重するということでスカートをはくこともありに。

女性もスラックスの方が楽かもしれないですよ。


NO.9401715 2021/04/16 13:56
僕がスカートをはく理由
僕がスカートをはく理由
「男らしく髪を短く」
「もっと女性らしい服装にしたら?」
何気なく耳にする、こうした「らしさ」に疑問を持ちスカートをはいて登校する男子高校生がいます。とかく「同調圧力が強い」とも言われる日本社会の中でスカートをはく理由とは?(広島放送局記者 秦康恵)

■スカートは選択肢の1つ
週に1、2回、スカートで登校する男子高校生、久保さんです。

きっかけは、SNSで男性がスカートを着こなしているのを目にしたことでした。

久保さん
「男性でもスカートをはくとめちゃくちゃ似合うんだと思いました。この学校では男子生徒もスカートをはいてもいいので、自分もはいてみようかなと。足の動きが自由になるのが楽しかったし、服装の選択肢の1つとしてとらえると何も違和感ありません」

■多様性を尊重する学校
久保さんが通うのは島根県との県境にある山あいの町、広島県安芸太田町の県立加計高校です。1学年1クラス、全校生徒100人余りの小規模校です。

子どもの数が少なくなる中、海外の学校との交流や短期留学にも力を入れています。全国から生徒を募集し、全校生徒のおよそ20%は県外出身者です。

少子化の時代、そして変化の激しい時代。より充実した学校生活を送ってもらうには生徒の多様性を尊重することが欠かせない。そんな学校の考えが、制服にも表れています。

おととしにはLGBTの生徒も違和感なく制服を着てもらおうとスカートもズボンも性別に関係なく選べるようにしたのです。

工藤宏一校長はそのねらいをこう話します。

工藤校長
「学校のキーワードは多様性。制服もその1つです。周りと同じじゃないと..

【日時】2021年04月16日 11:52
【ソース】NHK


【【LGBT】僕も今日からスカートはいて学校行くwwwww きっかけはSNSだよー】の続きを読む


【コントが始まる】こんな面白いドラマあるかwwwww


コントが始まる』(コントがはじまる)は、2021年4月17日から日本テレビ系「土曜ドラマ」で放送されているテレビドラマ。主演は菅田将暉。金子茂樹のオリジナル脚本による5人の若者の生き様を描いた群像劇。 毎回ドラマの冒頭で菅田将暉、神木隆之介、仲野太賀の3人劇中で演じるお笑いトリオ「マクベス」
11キロバイト (683 語) - 2021年4月17日 (土) 16:17


#コントが始まる

コントが始まる第1話

まるで映画みたいな有村架純の演技
演出におもしろさがはずみます。
主演の菅田将暉も味があっていいですが、何と言っても神木隆之介が可愛すぎて面白い!!

この引き込まれる演技。たまりません。
次回も楽しみです。

【【コントが始まる】こんな面白いドラマあるかwwwww】の続きを読む

このページのトップヘ