2021年09月



NO.9880597
iPhoneの寿命は3年じゃない?! 使い方次第で寿命は延びる?

iPhoneは、ガラケーよりも使える機能は多く、さらにモデルによってはかなりの性能を備えているので、使用するパワーも必要になります。そのためガラケーと比較するとiPhoneの寿命は間違いなく短いです。

しかし、使い方次第では長く快適に使用することもできます。本体価格も高いiPhoneですので、できるだけ長く使えるようにiPhoneの寿命を縮める原因から、寿命を延ばすためのコツを見ていきましょう。

(Image:DenPhotos / Shutterstock.com)

iPhoneの寿命は3年と言われていました。

というのもAppleの公式見解で、寿命は3年とアナウンスしていたことにあります。実際に以前、Appleの公式ホームページには寿命は3年と記載されていました。

しかし、今はその文言は見当たりません。なぜでしょう?

その理由こそが、以前は3年とアナウンスしていたものの、使い方次第では寿命に幅があることが明確になったからです。

寿命は3年というのは目安でしかなく、性能の高いiPhoneなら使い方次第ではもっと長く快適に使えるというわけです。

(Image:Thongchai S / Shutterstock.com)

iPhoneの寿命を考えるとき、バッテリー劣化との関係は切り離せません。

購入当初と比べて充電の減りが早くなり、充電の頻度も増えたとき、iPhoneの寿命を考えますよね。

バッテリーは劣化していく消耗品です。必ず寿命は迎えですが、このバッテリーの状態を良好な状態に保つことでiPhoneの寿命を延ばすことはできるのです。

iPhoneのバッテリー状況の確認方法

まずは、お使いのiPhoneのバッテリー状況をチェックしましょう。

iPhoneのバッテリー状況は本体から確認できます。

1.設定を開く
2.「バッテリー」を選択
3.「バッテリーの状態」を選択
4.「最大容量」が何%になっているかチェック

ここで最大容量が、80%以上の表示ならバッテリー劣化はあまりないと考えられます。

逆に80%以下なら、バッテリーの劣化が考えられます。つまりiPhoneの寿命も短くなっていることがここで分かります。

(Image:Chikena / Shutterstock.com)

iPhoneの寿命は、感覚的にも分かりますが、バッテリーの出力低下によって現れる症状は気付きにくいものも多いです。ここでは、iPhoneの寿命が短くなっているサインにはどのような症状があるのか見ていきましょう。

バッテリーの出力が低下で起こる症状

iPhoneは多くのアプリを利用しているので、アプリを起動するためには大きな電力が必要です。ちなみにアプリを起動する時に、供給が必要になるのはCPUだけではなく、メモリやストレージ、一つのアプリを起動させるために全てに電力が必要になります。ハイスペックと言われるiPhoneですので、多くのアプリを起動させることは可能で、さらに電力の供給順位を考え、重要性の高いものから電力を送ります。ここで、さまざまな症状が起きていることに気付くと思います。

●画面が暗くなる
●バックグラウンドのアプリが勝手に終了する
●アプリの起動に時間がかかる
●特定のアプリが立ち上がらなくなる
●検索バーの反応が遅くなる

このような症状が起きて、ストレスを感じた経験は誰しもあると思います。これはiPhone内部で電力供給の優先順位が考えられており、重要性が低いと判断され現れる症状です。多くの電力をずっと送り続けると、さらにトラブルは重なります。

●電池残量があるのに電源が消える
●残りのパーセント表示がおかしくなる

このトラブルは、かなりiPhoneに負荷がかかっているサインです。普段からiPhoneの操作中に疑わしい症状が現れたら、一度アプリを全て終了するなど、悪化を防止する対処法を取り入れていきましょう。

iPhoneは、バッテリー状態を良好に保つことで寿命を延ばすことができます。普段からバッテリーに負荷をかけないように使い方を考えることはもちろんですが、おすすめの寿命を延ばす方法も参考にしてみてください。

フル充電しない

(Image:Primakov / Shutterstock.com)

ガラケーは、100%充電して残量がギリギリになって、また充電するとバッテリーの持ちが良くなると言われていました。もし、同様にiPhoneを100%充電して、電池切れギリギリまで使用しているなら、このやり方はiPhoneには合わないことを理解して欲しいです。

iPhoneが利用しているのはリチウムイオン電池です。リチウムイオン電池の性質として、充電80%以上はバッテリーへの負担が大きくなるという特徴があります。iPhoneの場合、フル充電ではなく80%くらいがちょうどいいということを考えて充電してください。

充電のタイミングは20%

電池残量ギリギリでの充電も、iPhoneが搭載するリチウムイオン電池には負荷が大きいです。充電のタイミングは負荷をかけない20%と言われているので、iPhoneは20%未満の状態をできるだけ避け、80%以上の状態も続けないようにしましょう。

充電しながら使用しない

iPhoneの使用頻度が高い人に特に注意して欲しいのですが、iPhoneを充電しながらの使用はバッテリー劣化加速の原因です。一度は経験あると思いますが、充電しながら操作しているとiPhoneが熱くなります。

この症状はバッテリーへの負荷から起こるのですが、iPhoneは熱にも弱く、バッテリーだけでなく本体そのものにも負荷を与えています。iPhone充電中は出来るだけ使用しないようにしてください。

ソフトウェアを最新にアップデートする

iPhoneのバッテリー劣化との関係性はないように感じますが、iOSが古い状態というのもバッテリー劣化の要因になります。もし、ソフトウェアが古い状態であれば、最新にアップデートしてください。

高温は避ける

繰り返しになりますが、iPhoneは高温に弱く、温度の高い状態が続くと故障の原因にもなります。屋外での使用時、日光に当たりすぎると一時的に使えなくなることもありますし、バッテリーに大きな負担がかかります。Appleが、推奨している最適な周囲温度は0~35度です。35度以上の環境での使用は避けましょう。

充電中はケースを外す

充電中、iPhoneが熱くなりやすいという方は、iPhoneケースが原因になっていることも考えられます。本体の温度が上がり、熱がこもるとバッテリーへのダメージも大きくなりますので、充電中はケースを外してください。

最適化充電機能をオンにする

iOS13以降「最適化充電」という機能が搭載されています。最適化充電機能を使用すると、バッテリー劣化を抑える効果が期待できます。

●設定をタップ
●「バッテリー」を選択
●「バッテリーの状態」から設定

最適化充電機能を使用しているからと、絶対的な効果が得られるわけではありません。普段から使用方法を考えることが大切ですが、設定をオンにしておいて損することはないので、一度お試しに利用してみてはいかがでしょう。

(Image:DenPhotos / Shutterstock.com)

iPhoneの寿命は3年と言われていますが、3年以上ストレスなく使用できている人もいます。逆に1年も経たずに劣化を感じる方もいます。大きな違いはiPhoneの使い方です。

iPhoneはバッテリー劣化の要因を考えて、使い方を注意するだけで長く快適に使うことは可能です。決して安価なアイテムではありませんので、長くストレスなく使い続けられるためにもiPhoneのバッテリー劣化の原因から必要な対処法を取り入れていきましょう。

※サムネイル画像(Image:DenPhotos / Shutterstock.com)

【日時】2021年09月30日 14:00
【提供】オトナライフ




#8 [匿名さん] :2021/09/30 14:49

>>0寿命1日だよ


#6 [匿名さん] :2021/09/30 14:37

ワクチン接種者の寿命は3年じゃない


#9 [匿名さん] :2021/09/30 14:50

>>61年だよ






NO.9880378
超わかりやすい…! 女性約200人調査「夫の不倫に気づいた瞬間」3選
超わかりやすい…! 女性約200人調査「夫の不倫に気づいた瞬間」3選
夫の不倫や浮気を疑い出したら、些細な行動まで気になって落ち着かないですよね。真相をズバッと突き止められたら楽なはず! 今回は、20代~30代の女性が集まるanan総研メンバー約200人に、「夫の不倫や浮気に気づいた瞬間」について聞いてみました。

夫の不倫や浮気に気づいた瞬間とは?

知りたくないけれど、でも事実だとしたら許し難い夫の不倫、浮気。妻たちは、いつ夫の不貞を確信したのでしょうか。今回は、20代~30代の女性が集まるanan総研メンバー約200人に聞いた、夫の不倫や浮気に気づいた瞬間についてご紹介します。

【日時】2021年09月29日 19:15
【ソース】ananweb

【関連掲示板】




#5 [匿名さん] :2021/09/30 12:16

なんで急に優しくなるの?


#6 [匿名さん] :2021/09/30 12:32

>>5
後ろめたい自覚があるから


#11 [匿名さん] :2021/09/30 12:42

学生時代にバイト先のコンビニオーナーの奥さんと不倫してたんだけど、
夜に俺がレジ打ちでオーナーが袋詰めしてたときに、ふとした瞬間に「俺の嫁の具合はどうだ?明日も会うんだろ?」とお客のほうを向いたまま言われて、
クソ焦ったことあるわ。その後が地獄だったんだけど。


#18 [匿名さん] :2021/09/30 12:50

>>11

バレてたん💦


#16 [匿名さん] :2021/09/30 12:47

浮気して帰ったら必ず夜に嫁を抱け
そうすればバレない


#21 [匿名さん] :2021/09/30 12:52

>>16
嫁じゃ*しないんだよ


#23 [匿名さん] :2021/09/30 12:53

>>21飽きるしな。


#24 [匿名さん] :2021/09/30 12:53

不貞という言葉が重過ぎる
一生嫁、旦那ととか逆に気持ち悪い👎

子育てのために家族としてひとまとめになっているだけ


#27 [匿名さん] :2021/09/30 12:55

>>24男は金稼いで女は家に閉じ込めておくのが良いな。


#34 [匿名さん] :2021/09/30 12:57

>>30家政婦。専業主婦は黙ってろ。


#30 [匿名さん] :2021/09/30 12:56

>>27
まだそんな束縛したい派なの?
独占欲とかないーわ


#38 [匿名さん] :2021/09/30 12:59

>>34

違うってば💢


#26 [匿名さん] :2021/09/30 12:54

なぜ愛して結婚したのに不倫するのか意味がわからない
まったく理解できませんね


#29 [匿名さん] :2021/09/30 12:56

>>26新婚か?黙れ!


#32 [イケメン] :2021/09/30 12:57

>>26
体に飽きたから

声に飽きたから

なんか飽きたから


#33 [匿名さん] :2021/09/30 12:57

>>26
真面目かッ‼️

そんな考えじゃ生きるの大変だよ


#36 [匿名さん] :2021/09/30 12:59

>>32同じもんばかり食べていられるか!






NO.9879804
【コラム】結局、盗品は自分のものにするわけね? 韓国
【コラム】結局、盗品は自分のものにするわけね? 韓国
 2012年10月、日本国の対馬にある観音寺から仏像が盗まれた。犯人は、韓国人。韓国文化財窃盗団というまるで公共団体のような名称を持つ泥棒だ。
 この仏像は、高麗国瑞州(瑞山)という記録はあるが、それが何を意味するのかは分からない。瑞州で作られたのか、瑞州のどこかの所有だったのか。だれもなにもわからない。さらい言えば、高麗国は、独立した高麗国であって、イコール現代の韓国ではない。たまたま高麗国のあった場所近辺に、韓国が今位置しているだけとも言える。
 窃盗にあったのが、日本国の寺院なのに、だ。瑞山市の浮石寺が、韓国政府を相手取って、有体動産引渡控訴を行っている。韓国の裁判所は、浮石寺の所有権を昨年11月に認めている、不思議な話だ。
 窃盗団は、密輸入という手段を取らず、堂々と釜山港の通関を「贋作の仏像」として通した。わざわざ鑑定委員まで頼んでいる。偽物を盗んだのだから、罪にはならないという論理だ。浮石寺では、本物だと主張し続けている。1330年に寺が仏像を作り、仏像が製作された目的の書付で像の中に保管している文書があると。本当にそんな文書があるならば、仏像を解体しなければならない。それは、現在大田国立文化財研究所に保管されている以上、解体は無理だ。
 裁判所は、この仏像の真贋を問わないとした。
 ちょっと待て。盗品である仏像は、日本国の寺から盗まれたものだぞ。日本国に渡ってきた経過はわからないが、現実に日本国にあったもので、観音寺は返還を要求している。これは、国際的に「返還すべき」案件ではないのか。
 どうして盗品が、韓国の寺に行く、あるいは、このまま文化財として政府所有という在韓になるのか、通常の頭では理解できない。
 韓国には立派な言葉がある。「お前の物は俺の物、俺の物は俺の物」。裁判を長期化させる前に、即時、観音寺に返せ、泥棒め。【編集:fa】
【日時】2021年09月30日
【提供】Global News Asia

【関連掲示板】




#3 [匿名さん] :2021/09/30 08:11

窃盗国


#8 [匿名さん] :2021/09/30 08:35

>>3
強*国もお忘れずに!!


#11 [匿名さん] :2021/09/30 08:48

仏像だけでなくシャインマスカットやあまおうなど果樹の苗も違法に韓国内に持ち込まれている


#16 [匿名さん] :2021/09/30 09:56

>>11
日本が品種登録しなかったのがまずかったね
日本人が苗を盗んで韓国で売ってるらしい
だから改正種苗法できた


#17 [匿名さん] :2021/09/30 09:57

一回で良いから韓国人と*してみたい
喘ぐときに異国の言葉で喘がれるのをやってみたい


#21 [匿名さん] :2021/09/30 12:29

>>17
値段安いしアジア*行けばいいだけじゃね?


#19 [匿名さん] :2021/09/30 12:20

泥棒を見たら韓国と思え


#22 [匿名さん] :2021/09/30 12:35

>>19
泥棒に失礼 泥棒も韓国ほど畜生じゃない





#反ワクチン #新型コロナ #You Tube
#動画(【ゆっくり解説】続・反ワクチンとイベルメクチン 反ワクチン界隈のその後とイベルメクチン、マスメディアとの関わりと黒幕?)

■【You Tube】新型コロナを含む全ての反ワクチンコンテンツを禁止 偽情報などに関する動画など

米アルファベット傘下である動画投稿サイト「YouTube」は29日、新型コロナウィルスワクチンだけでなく、すべての反ワクチンコンテンツを禁止すると発表した。

YouTubeのほかFacebookやTwitterなどのハイテク大手が健康に関する生情報の拡散防止で十分な対応をとっていないと言う批判に対応する狙いがある。

ワクチンが慢性的な健康被害を引き起こすと言う主張や、ワクチンの成分に関する偽情報等に関するコンテンツ全てが禁止される。

YouTubeではケネディ元大統領の多いロバート・F・ケネディJr氏ら著名な反ワクチン活動家によるサービスの利用を禁止し、腹痛のチャンネルが停止されたという。


1 powder snow ★ :2021/09/30(木) 02:28:46.94

[ワシントン 29日 ロイター] - 米アルファベット傘下の動画投稿サイト「ユーチューブ」は29日、新型コロナウイルスワクチンだけでなく、全ての反ワク*ンテンツを禁止すると発表した。

ユーチューブのほか、フェイスブックやツイッターなどのハイテク大手が健康に関する偽情報の拡散防止で十分な対応を取っていないという批判に対応する狙いがある。

ワクチンが慢性的な健康被害を引き起こすという主張や、ワクチンの成分に関する偽情報などに関するコンテンツが全て禁止される。

また、米紙ワシントン・ポストによると、ユーチューブはケネディ元大統領のおいロバート・F・ケネディ・ジュニア氏ら著名な反ワクチン活動家によるサービスの利用を禁止し、複数のチャンネルが停止されたという。

https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-usa-youtube-idJPL4N2QV3H9

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632931983/


【【悲報】You Tube新型コロナ全ての反ワクチンコンテンツを含む偽情報に関するデータ禁止 小林よしのりも被害に.....wwwwww】の続きを読む


【驚愕】顔が変形し“呪われている”と言われる家族....   【動画】


NO.9877587 2021/09/29 12:36
顔が変形し“呪われている”と言われる家族「運命を受け入れて前向きに生きる」 インドネシア
顔が変形し“呪われている”と言われる家族「運命を受け入れて前向きに生きる」 インドネシア
インドネシアのスマトラ島に住むある一家は、6人きょうだいのうち4人が非常に特徴的な顔を持つ。このたびきょうだいのうち5人が『Truly』のインタビューに応じ、これまでの苦悩や前向きに生きることができるようになったきっかけなどについて語った。

北スマトラ州アサハン県在住のマヌルングさん(Manurung)一家は、6人きょうだいのうち4人が大きな口や突出した上顎骨、つり上がった目、過度の皺など特徴的な顔つきをしている。年齢を重ねる毎に顔の変形も見られ、一家の父親に同じ症状があるが通院はしていない。顔以外に症状がないためで、はっきりとした病気の診断も受けていない。

息子でこの症状を持つスーリヤさん(Suyra、27)は「以前は顔が丸々していたけど、最近は頬がこけて細くなった」と明かし、こう続けた。

「長年自分は他の人よりも劣っていると思いながら生きてきた。でも今ではそういった気持ちはないよ。」

「今住んでいる村では僕たちのことをからかう人はいないんだ。ただ村の外に出ると、みんな驚くね。僕たちを見たことがないからね。『あの家族は呪われているのでは?』と言われたこともある。」

一方で、症状が出ていないティユアさん(Tiur、18)は「自分だけ普通の生活ができて、いじめられることもなかった。なぜ自分は他のきょうだいと違うのだろう」といつも感じていたそうだ。ただ「きょうだいが悲しんでいる時は、自分も同じ気持ちだった」と振り返り、成長するにつれてきょうだいの症状は父からの遺伝であることを認識したという。


【日時】2021年09月28日 21:50
【ソース】Techinsight japan
【関連掲示板】











このページのトップヘ