2023年06月


「俺の不倫は絶対バレない」美女たちとの“ハーレム生活”を送る38歳男性が自滅したキッカケとは


※画像はイメージです(以下同じ)

 





隠し事がバレるというのはよくあることだが、そのキッカケは意外と単純で、他人からすればバカバカしいことかもしれない。今回は、10年間ずっと「俺の不倫は、絶対にバレない」と豪語していた成瀬一成さん(仮名・38歳)に自滅したキッカケを聞いた。

◆「俺の不倫は、絶対にバレない」の理由は

成瀬さんは、「バレない不倫方法を編み出した!」と豪語しはじめて10年以上もの間、不倫がバレてしまう人たちのことを「バカなヤツら」だと見下していたと言う。もちろん彼自身は、不倫がバレたことなど一度もなかった。

一晩かぎりの関係も含めれば30人以上と関係を持ちましたが修羅場になったり離婚したりはしたくないと思っていたので、早い段階で対策を考えたのです。それが、『バレない不倫方法』。その方法を編み出したキッカケになったのが、妻を呼んだときです」

それは、初不倫に浮かれていたときのこと。

恋人時代から「あ~ちゃん」と呼んでいた奥さんを、不倫相手の名前「まりん」と呼んでしまったのだ。本来なら、修羅場。でもそのとき、「ワンッ!」と成瀬さん夫婦の愛犬“まりん”が駆け寄ってきて、奇跡的に修羅場を免れる。

修羅場を免れたことがきっかけに

「そこで思いついたのが、“妻もしくは愛犬と同じ呼び名で呼べる人だけと不倫をする”ということ。まりんという名前はなかなかいないですが、妻と同じで“あ~ちゃん”と呼べる女性はたくさんいます。名字でも名前でもいい。“あ~ちゃん”と呼べる女性を探しました」

成瀬さんが不倫相手に求める条件は、スタイルや顔など容姿がよいこと。

恋愛ごっこは楽しいけれど本気になるのは危険だと自分を戒め、“あ~ちゃん”と呼べるかどうかで不倫できる女性かどうかを選別していった。

「たとえば、彩とか杏とか、有田とか浅野とか。“あ~ちゃん”と呼べる女性は多いので、いつ、どういうタイミングで呼びはじめるかが肝になります。不倫をはじめてからよりも、ターゲットと決めたときから仕込む。“あ~ちゃん”という呼び名を定着させることが重要です」

◆“あ~ちゃん”のあだ名を定着させる方法

名字や名前に“さん”を付けて呼ぶよりも、あだ名や“ちゃん”付けで呼んだほうが、女性との距離も縮まりやすいと成瀬さん。
それでもタイミングを見誤り、痛いオジサンと思われて「ドン引きされた経験もある」と話す。そういうときはスパッと諦めるのがおすすめだとか。

「相手が引いているのに責めても、余計に気持ち悪がられるだけです。世の中には女性なんていくらでもいますから。あと、周囲が不倫ネタで盛り上がっているとつい、『バレない不倫方法を編み出した!』と口を挟むのですが、その方法を聞かれても絶対に教えません」

方法を教えないのは、「どこかからその方法が漏れて、自分の奥さんがその不倫方法を知ってしまうかもしれないから」という理由だ。また、「その方法で不倫三昧か?」とカマを掛けられても、「まさか! 俺は小心者だから不倫なんて無理」と回答する徹底ぶり。

◆妻以外に3人と不倫するハーレム状態に

「不倫だけでなく『不倫+浮気+浮気』というように、妻のほかに、さらに2~3人の女性と同時に付き合っていたこともありハーレム状態でした。不倫なのに、ホテル代や食事代などのお金を貢いでくれる子なんかもいたのがありがたかったです」

そんな絶好調の成瀬さんはある日、仕事関係で知り合った歩美さん(仮名・22歳)をターゲットにしようと決意ターゲットにした理由はもちろん、成瀬さんのタイプだったことと、「あ~ちゃん」と呼べる女性だったから。

 歩美さんは気さくで話しやすく、感じのいい女性。フィーリングもバッチリで、あっという間にカラダの関係を持ったとか。そして楽しい日々を送っていたのだが、歩美さんは常に、成瀬さんの気持ちをくすぐる仕草や言葉で魅了してくる。

◆「本名で呼んでほしい」と懇願されて

「いままで自分を戒め、慎重すぎるほど慎重に行動してきました。それなのに、どんどん気持ちが高まっていき、不倫ということも忘れてのめり込んでしまったのです。そんなある日、歩美から『あ~ちゃんではなく、歩美と呼び捨てで呼んでほしい』とおねだりされました」

これまでは名前で呼んでほしいとおねだりされても、「カワイイ〇〇(不倫相手の名前)には、あ~ちゃんという呼び名がピッタリ」「あ~ちゃんって、呼びたい」と誤魔化し続けてきた成瀬さんでしたが…

「しばらくは『あ~ちゃん』と呼んでいましたが、普段はワガママを言わない歩美におねだりされて、根負け。ベッドでも同じおねだりをされ、雰囲気を壊さないように『歩美』と呼んでしまったことがキッカケです。その後は、『歩美』と呼ぶ機会が増えていきました

◆不倫相手の名前で呼んでしまって…離婚

そんなある日、不倫発覚対策として妻とカラダを重ねていた成瀬さんは、行為後に「よかったよ、歩美」と言ってしまったのです。ハッとして口を塞いだが、時すでに遅し。「誰?」と妻に問い詰められ、スマホも全部チェックされて不倫がバレてしまったとか。

「俺は不倫相手を本気で好きになり、自滅したのです。奥さんとは別れることになりました。俺は、奥さんの親が経営していた会社で働いていたので、当然クビ。奥さんの親名義だった自宅からも追い出され、慰謝料も払うハメになりました

 バレない不倫方法を編み出したと豪語していた成瀬さんだが、自然の摂理として誰かを好きになるという気持ちまでは、うまくコントロールできなかったようだ。悪いことをしようとしても、完璧には振る舞えないというのが人間なのかもしれない。

TEXT/夏川夏実>

【夏川夏実】
ワクワクを求めて全国徘徊中。幽霊と宇宙人の存在に怯えながらも、都市伝説には興味津々。さまざまな分野を取材したいと考え、常にネタを探し続けるフリーライターTwitter@natukawanatumi5




(出典 news.nicovideo.jp)


(出典 oggi.jp)



<このニュースへのネットの反応>

【「俺の不倫は絶対バレない」美女たちとの“ハーレム生活” 自滅した38歳男性のキッカケ】の続きを読む


梅雨に増加、身近で恐ろしい病気「パンケーキ症候群」が話題も… 「名前かわいすぎるだろ」


オーガニックパンケーキミックス
梅雨時から夏場にかけて湿度が高くなることで、引き起こされることが多い「パンケーキ症候群」。

意識障害を引き起こすこともある病気だが、名前が「かわいすぎる」と話題になっている。

■この時期に増える「パンケーキ症候群」とは

じめじめした梅雨から夏場にかけて発症が増える「パンケーキ症候群」。かわいらしい名称だが、名前の通り、パンケーキを食べた後に全身にアレルギー症状が出る症状を指す。

湿疹やかゆみといったアレルギー症状だけではなく、腹痛、下痢、嘔吐のほか、くしゃみ、咳、肺から「ぜぇぜぇ」と音が鳴るなど呼吸器官にも影響を及ぼすことがあるという。さらに、場合によっては、血圧低下、意識障害を引き起こし、命の危機を迎えることもあるほど。
関連記事:江頭2:50、睡眠時無呼吸症候群の検査へ 「口がカラカラに渇いて…」

■パンケーキ以外のものを食べても…

パンケーキ症候群」という名称だが、症状が現れるのはパンケーキを食べた直後とは限らない。ダニが繁殖した小麦粉を摂取すると起こるアレルギー症状のため、お好み焼きたこ焼きを食べて発症する人も多いという。

小麦粉ホットケーキミックスの粉を密閉せず置いておくとことで、袋の中にダニが入る。さらに高温多湿な場所に置いておくことでダニが大量に繁殖することが原因だという。それをヒトが口にすることでアレルギーが発症してしまう。

■名前がかわいすぎて伝わらない

ネットユーザーからは、「名前かわいすぎるだろ」「名前変えよう」といった声が多数あがっている。

症状に合わないファンシーなネーミングに対し「ダニ食い過ぎショックとかにしとくべき」「粉物冷蔵庫いれないと虫大量に沸く症候群でいいだろ」と、改名を望む声も。

また「何回も嘔吐下痢失神起こして死にかけたのでこれからの季節、皆様ほんとうにお気をつけて」と実体験をつづるツイートや、「怖いからプロテイン冷蔵庫(冷凍庫)」「小麦粉の開封後早めに使い切る」など「パンケーキ症候群」に注意を呼び掛ける声も散見される。

・合わせて読みたい→前立腺がんを患った男性の話し方が変化? 珍しい「外国語アクセント症候群」とは (文/Sirabee 編集部・水元ことし
梅雨に増加、身近で恐ろしい病気「パンケーキ症候群」が話題も… 「名前かわいすぎるだろ」


(出典 news.nicovideo.jp)


(出典 www.pinterest.jp)



<このニュースへのネットの反応>

【パンケーキ症候群って なんだか可愛すぎる名前じゃない?梅雨時に増加する病気の意外な実態とは?】の続きを読む


「いざというときに部下を守らない」を超えたトップは? 8000人超に聞いた「困った上司」の特徴 リアルエピソードも続々

“困った上司”の生々しいエピソードが…


あなたには、“困った上司”と働いた経験がありますか。エン・ジャパン東京都新宿区)が運営する総合求人サイト「エン転職」が、「理想の上司」に関する調査を実施。その結果を発表しました。


「困ったことがあると逃げる」「昨日と言ってることが違う」

調査は2023年4月26日から5月28日にかけ、同サービスを利用するユーザーを対象に、インターネットリサーチで実施。8638人から有効回答を得ています。

「これまで“困った上司”のもとで働いたことはあるか」について聞いたところ、86%が「ある」と回答しました。年代別では、30代が88%、40代以上が90%と高い割合を占めています。

「ある」と回答した人に「どのような点で困った上司と感じたか」を聞くと、トップとなったのは「人によって態度を変える」(65%)でした。次いで「いざというときに部下を守らない」「言うことがコロコロ変わる」(同率56%)と続いています。


「困った上司」と感じた具体的なエピソードを聞いてみると、
エリアマネージャーや上司などには良い顔をしたり自分の手柄のようにするが、自分より下の人には指示がそのときの気分によって変わる(26歳女性)」

「仕事に対する責任感も弱く、困ったことがあると逃げてしまう。しかし上昇思考でプライドだけは高い方だった(43歳男性)」

「上司から指示されて行ったことなのに、後々『そんなこと言っていない』と話が変わる(28歳女性)」

「自分の機嫌でその日の態度が変わり、昨日と言ってることが違うことがある(36歳男性)」など、生々しい体験談が寄せられる結果となりました。


オトナンサー編集部




(出典 news.nicovideo.jp)


(出典 dol.ismcdn.jp)



<このニュースへのネットの反応>

【リアルなエピソード大公開! 8000人超に聞いた「困った上司」の特徴 】の続きを読む


 ニャンコに「かわいいね」と話しかける男の子 “ちゅー、ぴとっ、タッチ”のラブラブな姿に癒やされる人が続出

見つめ合って……

とっても仲良しニャンコ男の子の様子がInstagramに投稿され「かわいらしいコンビです」「超! ウルトラ! スーパー! 可愛い~」と話題です。動画は記事執筆時点で23万6000再生を超え、1万7000件を超える“いいね”を獲得。


【画像】仲良しなニャンコと男の子
 
話題となっているのは、マンチカン女の子「ふに」ちゃん(4歳)と飼い主さんの息子さんです。ふにちゃんは、頭の上からシャワーのお湯を掛けられても動じない姿がすごいと以前も話題になりました。
 
飼い主さんの息子さんは、物心ついたときからそばにいるふにちゃんのことが大好きです。今日も、寝そべってくつろぐふにちゃんの横に座り、話しかけています。小さな声で「かわいいね」と言いながら、ふにちゃんの耳に優しくタッチ。それからもう一度「かわいいね」と顔を近づけると、ふにちゃんも顔を近づけてまるで鼻先でキスしているかのよう。
 
その後、ふにちゃんの得意な“指タッチ”で遊びます。息子さんが人差し指をふにちゃんの前に差し出すと、ふにちゃんもその指の上に前足を「ぴと」っと重ねます。その姿に再度「かわいいね」という言葉が出てしまう息子さんからは、心からふにちゃんのことを「かわいい」と思ってることが伝わってきます。いったん指を離して、もう一度差し出すと、ふにちゃんももう一度「ぴと」……ずっと見ていられる!
 
ところが、そんな息ピッタリの指タッチをしながら息子さんが口にした言葉は「おなかすいちゃった」でした。おやつタイムにすることにした息子さんは、ふにちゃんに「おやつ食べてくるね~」と、いったんその場を離れることを伝えます。そして、「バイバイタッチ」と手を差し伸べ「タッチタッチ」と要求。すると、ふにちゃんはその手に後ろ足でタッチします。
 
タッチしてくれた!」と喜んでおやつを食べに行ってしまう後ろ姿に「足でねぇ……」と思わずつぶやくママさんなのでした。


動画には「毎日こんな光景見られるの癒しの時間」「ほっこりありがとうございます」「見てるほうが照れちゃうほどのラブラブにゃ」など、ふたりの仲良しっぷりに癒やされたといったコメントが寄せられていました。
 
2023年3月にはもう1人家族が増えた飼い主さん一家。ふにちゃんと弟2人のなごやかな毎日は、Instagramアカウントで公開しています。


画像提供:ふに(@funi0202)さん/ペットモデルインフルエンサー事務所anicas(アニキャス)



(出典 news.nicovideo.jp)


(出典 matome.naver.jp)



<このニュースへのネットの反応>

【「かわいすぎるニャンコと男の子の癒やし効果大! 23万6000再生 注目のブログが話題沸騰】の続きを読む




(出典 www.nhk.or.jp)



<このニュースへのネットの反応>

【【速報】119番 母親「食べ物を喉に詰まらせた」】の続きを読む

このページのトップヘ