2024年05月


今回は睡眠についてお話しします!

みなさんはぐっすり眠れていますか?

浅い眠りで夜中に目が覚めてたりしませんか?

わたしたちは、活動時に働く交感神経と休息時に働く副交感神経をバランスよく切り替えることで、健康を保つことができています!

【関連記事】こむら返りは「体からの危険信号」?深刻な病気が隠れている可能性も


しかし、睡眠時に働くはずの副交感神経がストレスなどにより刺激され、交感神経が強く出てしまい「寝付きが悪い」「睡眠の質が低い」などの問題が出てきてしまいます…

この問題を解決するため、寝る前には深呼吸をしましょう!

まずは鼻から大きく息を吸って、遠くにある蝋燭の火を消すイメージでゆっくりと息を吐きます!

この呼吸法を数回繰り返すだけでリラックス効果があり、副交感神経への切り替えをサポートしてくれます!

たったこれだけ?と思われるかもしれませんが、呼吸法を変えるだけで睡眠の質も変わるかもしれませんよ!

もちろん鍼灸も副交感神経を優位にしてくれるので、とても効果的です!

[文:meilong スタッフ]


(出典 tachibanadouri-s.jp)


「東京・恵比寿で美容鍼灸,鍼灸治療をお探しならmeilongへ(https://www.meilong.jp/」


※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

meilong 院長・石川美絵(いしかわ・みえ)

石川美絵

大学では栄養学を学びテレビ局、IT企業、広告代理店などに勤務し、20代後半時の大きな人生の挫折から東洋医学の世界に出会う。鍼灸と漢方の奥深さに魅かれ鍼灸学校に入学し国家資格鍼灸師免許を取得。学生時代は40院の経営兼柔道整復師・鍼灸あん摩指圧マッサージ師でもある先生のアシスタントをし、国家資格取得後、北京中医薬大学卒でもある鍼灸30年の先生から技術を取得する。さらに美容鍼灸のパイオニアに師事し、世界で活躍する日本鍼灸の技術に刺激され研究を重ねる。さらに200件以上の治療院・クリニック・スパ・エステなどを周る。ホテル椿山荘の鍼灸治療施設「KENBITOKYO」、「東方健美」へ勤務した後、2014年、四谷に紹介制治療院Meilongを開業。

世に鍼灸を広めたく2015年meilong恵比寿院をオープンし、続けて2017年meilong恵比寿mana院をオープン。2019年meilong銀座院もオープン。

千葉大学医学部附属病院の和漢診療科での研修、漢方医、各専門分野の医師との連携もし日々、情報交換、学会への参加も努めている。また自分自身が不妊治療をし鍼灸と漢方も併用し子を授かったが途中、死産分娩を経験している事、さらに不育症からの妊娠を維持する為の体験、知識もあり不妊治療にも寄り添いたいという想いも強い。世の頑張っている女性の一番の味方でありたいと思っている。

寝る前の深呼吸でリラックス


(出典 news.nicovideo.jp)





<このニュースへのネットの反応>

【寝る前の深呼吸でリラックス】の続きを読む


大リーグカージナルスラーズ・ヌートバー選手が、バータイプで手軽に美味しくタンパク質を補給できる「inバープロテイン」(森永製菓)シリーズの新CMに出演。「つかめ チカラ」篇が5月7日(火)より全国で放映される。




(出典 charlesrivera2.blogspot.com)

【動画】ヌートバーがチカラをつかむためのトレーニングを見せる

ラーズ・ヌートバー選手出演inバープロテイン新CM「つかめ、チカラ」篇より/※提供写真

■舞台裏で努力をしている姿を描く新CM

同CMでは、ヌートバー選手が目標に向かって同商品と共に力強く前進する姿を描き、表舞台で輝くため、舞台裏で努力をしているヌートバー選手のトレーニングシーンが見どころに。

撮影は、少し緊張した様子で現場入りしたヌートバー選手。しかし、CM監督がヌートバー選手の所属チームの帽子を被っていることに気が付くと「その帽子いいですね!」と声を掛けるなど、和やかな空気で撮影が始まった。


撮影序盤の「inバープロテイン」を勢いよく手に取るシーンで落としてしまう場面もあったが、その後のバッティングやウエイトトレーニングのシーンでは力強い表情を見せ、カットがかかれば笑顔でスタッフとコミュニケーションをとるなど、リラックスした様子で撮影に臨んでいた。

ヌートバー選手インタビュー

――撮影を振り返っての感想をお願いします。

とても良い撮影でした。inバーの仕事ができて、このCMの撮影に参加できてとても良かったです。アスリートがトレーニングしているシリアスな一面を見せられたと思います。

――注目してほしいポイントはありますか?

アスリートが舞台裏でどんなことをしているのかを描写しているところですね。去年(のCM)では、(アスリートの)楽しく、明るい面を見せていましたが、その裏側には努力もあります。今回はその舞台裏の姿を映し出せたと思います。

――CM内で目標をノートに書き込むシーンがありましたが、実際に目標ノートを付けられていると伺いました。

ワールドシリーズに勝ちたいことを毎日書いています。それがメインですね。あとは個人的な目標で、オールスターに選ばれたいです。その二つ(の目標)ですね。一つはチームとしての目標で、もう一つは個人の目標です。

――野球のプレー以外で何か挑戦したいことはありますか?

アスリートとしてさまざまなスポーツをして育ち、中でもゴルフやサーフィンは大人になっても好きなので、その二つにチャレンジしてみたいですね。

また、慈善的な活動にも取り組みたいですね。これは肉体的というより精神的なことで、その両方の挑戦が僕にとって重要だと思います。

――inバープロテインに対する印象を教えてください。

とても気に入っています。ここに3種類の味がありますが、今日はベイクドチョコを食べました。本当に好きです。特に健康意識のある方にとっても、気軽に食べられて、おいしく、僕も愛用しています。

――メッセージをお願いします。

アスリートがどんなトレーニングをしているのか、どんな準備をしているかなど舞台裏の一面を見てもらえたらと思います。

この商品は私のようなアスリートだけでなく、健康志向な人にも手にとってもらいたいと思います。彼らにとってもアスリートと同じものを食べることは重要だと思います。この商品はそういう人たちの健康の一助になると思います。そして、改めて私たちのいつもとは違う一面をのぞいてみてください。


ラーズ・ヌートバー選手出演inバープロテイン新CM「つかめ、チカラ」篇より/※提供写真


(出典 news.nicovideo.jp)





<このニュースへのネットの反応>

【ヌートバーが“目標ノート”に書いている二つの目標明かす「毎日書いています」】の続きを読む


腸内環境を整えるといわれていることから、日々、ヨーグルトを食べている人は多いと思います。

ただ、健康診断でLDLコレステロール(悪玉コレステロール)の数値が高いと指摘された人の中には、ヨーグルトなどの乳製品を食べてはいけないと指導されるケースがあるようです。LDLコレステロール値が高い場合、本当にヨーグルトを食べてはいけないのでしょうか。

ダイエット外来や腸内細菌外来などを併設する、あさひの森内科消化器クリニック(愛知県尾張旭市)院長で、消化器病専門医の福田頌子さんに聞きました。





LDLコレステロール(悪玉コレステロール)の数値が高いとヨーグルトを食べてはいけない?



(出典 sd-ldl.com)


食べ過ぎなければ問題なし

Q.LDLコレステロール(悪玉コレステロール)の数値が高くなるのはなぜなのでしょうか。

福田さん「そもそもLDL(低密度リポタンパク質)は、体内で主に肝臓から生成され、血液中でコレステロールを運搬する役割を果たします。LDLコレステロール値が上昇する主な理由は次の通りです」

(1)食事
高脂肪食や高コレステロール食品を摂取すると、体内のLDLコレステロールのレベルが上昇する可能性があります。特に、飽和脂肪酸トランス脂肪酸を多く含む食品はLDLコレステロールを増加させる傾向にあります。

(2)遺伝的要因
一部の人々は、家族歴や遺伝的要因により、LDLコレステロール値が通常よりも高くなる可能性があります。例えば、「家族性高コレステロール血症」と呼ばれる遺伝性の疾患があります。

(3)肥満
肥満や運動不足はLDLコレステロール値を増加させる要因となります。肥満や運動不足により、LDLコレステロールの代謝が低下し、その結果、血中濃度が上昇することがあります。

(4)喫煙
たばこを吸うと、LDLコレステロール値を増加させることがあります。そのため、喫煙は血管の健康を損ない、動脈硬化を促進させる可能性があります。

(5)糖尿病
糖尿病にかかっている人はLDLコレステロールの代謝が悪くなり、LDLコレステロール値が上昇する可能性があります。

LDLコレステロール値が高いと、血管の内壁に蓄積しやすくなり、その結果、動脈壁にプラークが形成され、動脈硬化が進行します。

動脈硬化が進むと、血管が狭くなり、血液の流れが阻害される可能性が高まります。

また、このプラークが破裂すると血栓ができる可能性があり、この血栓が心筋梗塞(こうそく)や脳梗塞などの深刻な心血管疾患を引き起こすことがあります。

そのため、LDLコレステロール値が高い場合、一般的にはLDLコレステロール値を管理し、適切な範囲に維持することが推奨されています。

Q.では、LDLコレステロールの数値が高い場合、どのような食べ物の摂取を控えた方がよいのでしょうか。

福田さん「先述のように、飽和脂肪酸トランス脂肪酸を多く含む食品はLDLコレステロールを増加させる傾向にあります。

また、高コレステロール食品や精製された炭水化物などにも注意が必要です。LDLコレステロールの数値が高いときに摂取量を減らす必要がある食品は次の通りです」

■飽和脂肪酸を含む食品
飽和脂肪酸は、肉やチーズ、バターといった動物性脂肪のほか、ココナッツオイルやパーム油などの植物油にそれぞれ多く含まれています。

トランス脂肪酸を含む食品
不飽和脂肪酸に水素添加して生成されるものがトランス脂肪酸です。トランス脂肪酸は、LDLコレステロールを増加させるだけでなく、同時にHDLコレステロール(善玉コレステロール)を減少させる傾向にあります。

主にマーガリンやショートニングといった加工食品のほか、フライドポテトやナゲットなどのファストフード、ポテトチップスやマフィン、ケーキといったスナック菓子や焼き菓子に多く含まれています。

■高コレステロール食品
例えば、エビはコレステロールの含有量が高いことで知られています。

■砂糖や精製された炭水化物
高糖質食品や精製された炭水化物は、LDLコレステロール値を上昇させる可能性があります。これは、血糖値の急激な上昇が、脂質の代謝に影響を与えるためです。色だけを見て、精製された炭水化物と未精製の炭水化物を区別することは難しいケースがありますが、精製された炭水化物は通常、白色や淡い色で、未精製の炭水化物は、より濃い色(茶色)をしているといわれています。

Q.LDLコレステロールの数値が高い場合、ヨーグルトなどの乳製品を食べてはいけないといわれることがあるようですが、本当なのでしょうか。理由も含めて、教えてください。

福田さん「乳製品は一般的に飽和脂肪酸を含んでいるため、LDLコレステロール値を上昇させる可能性があるとされています。

しかし、乳製品にはカルシウムやタンパク質など、体にとって重要な栄養素が含まれており、必ずしも避けなければならない食品ではありません。

例えば、毎日ヨーグルトを400グラム(1パック程度)食べている人と、100グラム(小さいおわん1杯分)を食べている人とでは、飽和脂肪酸の摂取量が違うと思います。食べ過ぎなければ問題はないでしょう」

コレステロール値が高いときにお勧めの食べ物は?

Q.健康診断でLDLコレステロールの数値が高いと指摘された場合、どのように対処すればよいのでしょうか。摂取するのにお勧めの食べ物も含めて、教えてください。


福田さん「冒頭で挙げた食事や遺伝的要因、肥満、喫煙、糖尿病のうち、どの項目が原因なのかを考えた上で、改善することが重要です。またLDLコレステロール値が高い人にお勧めの食品は次の通りです。LDLコレステロール値を下げるだけでなく、心臓の健康を促進し、心血管疾患のリスクを低減するのに役立つ食品もあります」

■低脂肪、無脂肪の乳製品
低脂肪、無脂肪の乳製品は、脂肪含有量が低いため、コレステロールの摂取を制限するのに役立ちます。

■食物繊維を豊富に含む食品
食物繊維は消化を促進し、コレステロールを吸収しにくくするのに役立ちます。オートミールや全粒穀物、野菜、果物、豆類などに多く含まれています。

オメガ3脂肪酸を含む食品
オメガ3脂肪酸は、心臓の健康をサポートし血管の炎症を抑制するほか、LDLコレステロール値を下げるのに役立ちます。サケやマグロ、サバといった青魚のほか、アーモンドや亜麻仁、チアシード、クルミなどの植物性食品に豊富に含まれています。

■オレイン酸を含む食品
オリーブオイルやアボカド、ナッツ類などに含まれるオレイン酸は、HDLコレステロールを減らさず、LDLコレステロール値だけを下げるのに役立つほか、心臓の健康を促進するのに役立ちます。ただし、摂取量には注意が必要です。

■果物と野菜
ベリー類やリンゴキウイフルーツ、ホウレンソウ、ブロッコリーなどの果物や野菜には、ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。これらの栄養素は、心臓の健康をサポートし、血圧やLDLコレステロール値を改善するのに役立ちます。

■全粒穀物
オートミールや全粒粉パン、全粒シリアルなどの全粒穀物は、食物繊維やビタミン、ミネラルを豊富に含んでいます。これらの栄養素は、血糖値を安定させ、心臓の健康をサポートします。

これらの食品を食事に取り入れることで、コレステロール値を管理し、心臓の健康をサポートすることができます。

特定の食品を避けるのを考えるのではなく、バランスの取れた食事を取ることが大切です。ネット上ではさまざま情報があふれていますが、例えば「簡単に取り組める健康法」をうたう情報の中には、何らかのリスクがある可能性もあります。気になる場合は、医療機関に相談し、医師や管理栄養士の指導を受けてみてはいかがでしょうか。

「食」に対する考え方が変わるかもしれません。


オトナンサー編集部





(出典 news.nicovideo.jp)




<このニュースへのネットの反応>

【LDLコレステロールと食事 ヨーグルトNG?消化器病専門医が解説する食事の秘訣】の続きを読む



本記事は広告を含んでいます
ダイエットの目標は1日単位で設定しよう!

 

ダイエットは日々の地道な努力が大切。目標達成に向けて自己管理を行う必要があります。ダイエットにおいて障壁になるのはメンタルの適切なコントロール。目標とする体型を手に入れるためには、どのように気持ちをコントロールをするのがよいのでしょうか?

今回は、アスリートや人材教育の場でも導入されている目標設定のポイントをご紹介します。



(出典 fytte.jp)

【関連記事】ラーメン年間600杯ライターが推薦する健康法&遠くても行きたいラーメン店BEST3


目標設定トレーニングとは?



 まず、目標設定トレーニングについて見てみましょう。

目標設定トレーニングとは、大きな目標を達成するために、毎日の小さな目標を逆算するための訓練方法です。

アスリートは目標設定トレーニングを経て、日々の目標をクリアすることを教えられます。彼らは身体能力を鍛え、競技成績を伸ばす必要がある職業だからです。身体は毎日の積み重ねによってのみ変化します。

食生活やトレーニング内容が結果に大きく影響するのです。

成果を出すための方法として、目標設定トレーニングは注目を集めています。スポーツだけではなく、最近ではビジネスシーンにも導入されるようになりました。


目標設定トレーニングの方法

では、目標設定トレーニングはどのように行うのでしょうか? ダイエットに向けた目標を立てるために、具体的なダイエットの目標設定のポイントをご紹介します。

1. なぜ、ダイエットすべきか考える
ダイエットをするにあたって、痩せたい理由を考えることは大切です。目標が具体的なほどモチベーションは高くなります。たとえば、「かわいい洋服を着たい」よりも「同窓会に出るから、当時着ていた●号のサイズの洋服が着たい」というように具体的な目標を立てましょう。

2. 現実的に達成できる目標を立てる
ダイエットを志す人のなかには、短期間で無理な目標を立てる人もいるかもしれません。しかし、現実的に達成できない目標では自分の中で「達成できない」ことの言い訳ができてしまいます。そこで、達成できそうな目標を立てるようにしましょう。

3. 期限を決めてダイエットをする
ダイエットの期限を決めると、決めた期限の中で集中してできます。ずるずるしたダイエットをしがちな人は特に、より効果が期待できます。


目標の必要性を検証しよう

ダイエットに必要な目標設定トレーニングの方法をご紹介しました。

しかし、目標を立てるときは目標設定と実行するためのモチベーションが必要です。目標を達成する理由がないと自分に甘くなってしまいます。

目標を達成して成果を得たらどうしたいか、まで考えると、自然とモチベーションが高く維持できるはずです。

自己管理が大切なダイエットは、日々自分との戦いです。大きな目標だと「今日はいいや」とサボってしまいがちですが、毎日の小さな目標なら挫折せずに達成しやすいと思います。

目標設定トレーニングをしながら痩せるためのモチベーションを考え、ダイエットの成功を目指しましょう!



[文:HOWZAP 【ハウザップ】 ライザップが運営するボディメイク情報マガジン)]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。





こちらのもおすすめ






(出典 news.nicovideo.jp)





<このニュースへのネットの反応>

【成功への近道は1日の小さな目標にあり!ダイエットの秘訣を1日単位で解説】の続きを読む

このページのトップヘ