株式会社マキタ(英: Makita Corporation)は、愛知県安城市に本社を置く日本の大手総合電動工具メーカーである。TOPIX Large70の構成銘柄の一つ。 電動工具の国内最大手であり日本国内シェアは約60%を占める。また1970年代から日本国外での製造販売に力を入れており、売上高の82…
19キロバイト (2,280 語) - 2022年12月4日 (日) 00:03

1 香味焙煎 ★ :2023/04/01(土) 13:34:24.51ID:A/MUBlDM9
 【マキタ】充電式電子レンジ発売 工具用バッテリーで駆動 スマホ充電も


電動工具を手掛けるマキタ(愛知県安城市)は、工具用のリチウムイオンバッテリー「40Vmax」で駆動する充電式電子レンジ「MW001G」を発売した。

価格は11万円で、バッテリーは別売。

 工事現場やアウトドアで食べ物を温められる可搬式の電子レンジ。
庫内容量は8L(幅255×高さ120×奥行き241mm)あり大きな弁当でも温められる。

持ち運ぶための大型ハンドルを本体に備えた他、オプションとしてショルダーベルトを用意した。

出力は500Wと350W。

バッテリーは2個まで装着でき、2個とも満充電だった場合、冷蔵弁当を約11回、飲み物(200ml)を約20回温められるという。

本体前面にはスマートフォンなどを充電するためのUSB端子(Type-A、2.4A)を用意。「災害時の備えとしても役立つ」としている。

40Vmaxは高負荷に耐える工具用のバッテリーとしてマキタが開発したもので、IP56準拠の防塵、防水構造を持つ。充電式のグラインダーやマルノコ、インパクトドライバーなど対応機器も幅広い。


(出典 image.itmedia.co.jp)


ITmedia
2023年03月31日 13時56分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/31/news176.html




2 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 13:35:32.81ID:CISLO2jb0
>>1
電子レンジ、ヨシ!

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 13:45:53.82ID:vrCZOpMT0
>>1
中華の互換バッテリーつかうと爆発するかな?

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 13:37:35.53ID:WL4/BZr10
ほんとは車中泊連中がターゲットだろう

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 13:49:02.93ID:SnXLP1N20
>>6
車中泊なら100vコンセントがある車にした方がよくね

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 13:49:46.16ID:LeE83N4w0
>>6
レンジあると便利だからなあ。

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 13:37:35.58ID:BiFVGB9x0
たいして売れないもの開発する余裕があるならバッテリー安くしろよ

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 14:01:02.76ID:Us36x1PX0
>>7
構造知ってる人からするとだいぶ高いからね。

>>14
高圧対応バッテリー作った記念に作ったんだろ。
バッテリー売りたいのは解るが、経費を重めに付けて押し売りしていくスタンスは
売れるか売れないかの前に、嫌われる。

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 13:37:46.64ID:4Wv6lK4L0
11万円って、高すぎない?
買う人って、変人だけだよね?

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 13:43:01.34ID:WkcLV+e40
>>9
マキタの電動自転車はバッテリーなしで30万円

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 13:38:13.70ID:J6yo/8mM0
キャンプでレンチンしないだろ

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 13:39:06.65ID:PcbjC4us0
>>12
ガスレンジ買う前、レンジでお湯沸かしてたな

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 13:42:21.63ID:JEqCZHpe0
どういう層に向けた商品なんだよww
一般向け木造住宅現場なんかに置くのか??
そんなとこでも発電機ぐらいあるだろうし、わざわざバッテリー式の電子レンジなんて買って福利厚生~なんて会社はねーだろうし

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 13:44:24.43ID:JOVAUxBc0
>>23
自分の世界しか見えない人がこちら

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 13:48:40.48ID:q0h+hQ9s0
>>23
わざわざ発電機掛けたくない派
お手軽にチンしたい派

今まで携帯用電子レンジ無かったのが不思議なくらい

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 13:49:39.17ID:vrCZOpMT0
>>23
ソロキャン、災害用
うちの車はハイブリでインバータなしでも100Vとれるからこれは買わないけど。

持ち時間がミソだな。6Ahタイプをフル充電して5分とかだったら金積まれてもいらない。

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 13:42:51.58ID:+FMZLtiM0
マキタ
ハイコーキ
あとは何?

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 13:46:07.39ID:21VdQoEB0
>>25
RYOBI

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 13:44:45.25ID:16UPpgTu0
マキタのEV自動車、499万9000円!
仮にあっても売れそうだよな、ブランド力は強い

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 13:46:51.04ID:/ge2uAMF0
>>34
緑の車ww

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 13:46:03.31ID:B8pTi0d20
マキタスポーツ

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 13:50:47.42ID:STCiQmzK0
>>38
あ、山梨学院の選抜野球、今日だっけ?

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 13:47:16.62ID:olMkqClx0
マキタってすげーよな
ハンディ掃除機と電動ドリルのバッテリーに互換性があって感動した

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 13:48:44.25ID:r0h8wfuz0
>>44
共通化は良いんだけど設計をバッテリありきで
正道外れて無理してるヤツは後で泣きそうだがな

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 13:51:28.09ID:AHYs/TTV0
普通の電子レンジなんてかさばって持ち運べんだろ

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 13:56:27.66ID:21VdQoEB0
>>59
どこからどこへ持ち運ぶんだよ

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 13:53:07.60ID:EKFDo6SG0
レトルトの飯を温められるのは防災上大きいよ
火を使えない場所など重宝するだろうな

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 13:56:35.92ID:q0h+hQ9s0
>>63
むしろ防災用で売れまくるかもなあ
バッテリーを太陽光パネルで発電出来る
セットがあれば良いかもな

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 13:55:46.54ID:nZLdRJUk0
環境調査屋。猛禽類の定点調査は7~8時間移動できないとか普通だからすげーほしい
最近は火気厳禁な現場多いから冬場にカップ麺食うのもポタ電と低出力な電気ポット使ってる

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 14:02:23.54ID:FLYzx5Ag0
>>68
マキタは18Vバッテリーの充電式湯沸かし器も出してるぞ

充電式ケトル
https://www.makita.co.jp/product/saigai_series/kt360dz/kt360d.html