2023年
6月8日、中国メディアの澎湃新聞は、江西省九江市の幼稚園で職員が園児用の食器をトイレで洗ったとされる動画がネット上で拡散したことを報じた。

記事によると、同市内にある幼稚園子どもを通わせている保護者から先日「職員が小便器の中で子どもたちが使う食器を洗っているようだ」との告発があった。


実際に洗う様子を撮影したと見られる動画には、トイレにつくられた用を足すための溝の中に職員が食器を置き、ホースから出る水で洗い流す様子が映っていた。

同市教育局は問い合わせに対して「すでにこの件について注視し、事実を確認した上で処理を行っている。当事者には何らかの処分を下す」と回答したという。

この件について中国のネットユーザーは「良心のかけらもないのか」
「この幼稚園には流し台すらないのか?」
子どもに危害を与えるようなやからは、刑務所行きが妥当」
「まさかわざとやったのではないとか言い逃れしないよな?」
「こういう施設は処罰を甘くするとまた同じことをやると思う」
「営業停止。ブラックリストに入れて、今後関連の事業ができないようにすべき」「こういった問題はどこでも起きていると思う。監督管理する人がいないから」「幼稚園でさえこんななのだから、レストランの衛生だって保証されているとは言い切れない」といった感想を残している。(翻訳・編集/川尻)


8日、澎湃新聞は、江西省九江市の幼稚園で職員が園児用の食器をトイレで洗ったとされる動画がネット上で拡散したことを報じた。


(出典 news.nicovideo.jp)

便器には大便器と小便器がある。大便器の形式には便座に腰かけて用いる洋風大便器(こしかけ式大便器)としゃがんで用いる和風大便器(しゃがみ式大便器)がある。また、小便器の形式には、壁面に取り付ける壁掛け小便器、床面に据え付けるストール小便器、その中間の壁掛けストール小便器、筒形小便器などがある。小便専用の便器を「小便
59キロバイト (9,019 語) - 2023年5月23日 (火) 06:43



(出典 ameblo.jp)


「中国の衛生状態はひどいとよく聞きますが、それを実感する事件ですね。レストランでも同じようなことが行われていると聞くと、本当に驚きます。改善されることを願います。」

<このニュースへのネットの反応>

これがあの「ニーハオトイレ」か.





トイレに持ち込んで洗うなんて、普通はやる本人も嫌だろうにw


これがトイレか...


コンクリで固められた近代溝になってるだけで仕組みは変わってないんかいw北京オリンピック前の紫禁城近くのトイレもこれの小汚い溝版だったしな(シャワー室みたいな仕切りの中に瓦ひっくり返したような溝がある


「子どもに危害を与えるようなやからは、刑務所行きが妥当」←ならオタクらのリーダーを真っ先にぶち込むべきだろw


衛生的なトイレは感染症の予防に重要


まだこんな形式のトイレなのか…


発展途上国らしいトイレですね


中国のとある幼稚園の風景


思うに今の中国は教育された人間とそうでない人間の差が著しいのだな。トータルでは先進国、しかし突き抜けた上澄みの優秀な人たちがそれをけん引しているのであって、ものすごい数の「昔ながらの中国人」がいるってことだろう。


経済格差と教育格差が顕著な国だからなぁ中国。8000万人程度の共産党員のために十数億人の奴隷が存在しているのがあの国だしなぁ。