画像をもっと見る
■お米で作ったジンやウイスキー
そのお米のジンは『blanc ブラン』という商品で、作っているのは石川県のクラフトビール醸造所・オリエンタルブルーイング。
上記の挑戦に関するクラウドファンディングでは目標金額を大きく上回る支援が集まり、多くの期待が集まっていることが伺える。なお、現在購入できるのはジン(500ml)のみとなる。
関連記事:ドランク塚地、BTS・ジンの入隊にしんみり 「海を見ながら小声で…」
■ビールの醸造技術を活かしたジン

■しっかりと米が感じられる

まず香りをかぐと、香草のような深くもフレッシュな匂いがありいい感じ。飲むとコレがしっかりとジンの風味があり驚かされる。
しかし、白糠由来のマイルドな甘さも感じられ、これがなんとも心地良い。うん、好きだな。

■「ウイスキーの方も気になります」
他の編集部員にも試してもらったところ「米の甘さが際立ってて驚きました。晩酌はもちろん、食事に合わせるのも良さそうです。これはお米のウイスキーの方も気になりますね…ふふふ」となんとも楽しそうに語っていた。この他にも、鮎料理と相性抜群なビールなど一風変わった商品もあるため、気になった人はオリエンタルブルーイングのオンラインサイトを覗いてみてはいかがだろうか。
・合わせて読みたい→ガツンとした苦味と香りがたまらない… 『犬吠BlackIPA』は一度飲んだらクセになる (取材・文/Sirabee 編集部・ステさん)

(出典 news.nicovideo.jp)
Kitri、2つの顔を1日で堪能出来る新たなライブシリーズ【Blanc Noir ... - Yahoo!ニュース Kitri、2つの顔を1日で堪能出来る新たなライブシリーズ【Blanc Noir ... Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
ジンといえば辛いイメージがあったのですが、このお米で作ったジンは全く違って、甘みがあって非常に飲みやすく、また飲むたびに異なる味わいを発見できるのが楽しいようですね。お酒好きな人にはぜひおすすめしたいです。
<このニュースへのネットの反応>
焼酎じゃあかんのか?
コメントする