どうなってるんだ……? 


福島県会津若松市にあるお堂が世にも不思議な建築物だとして、X(Twitter)で注目を集めています。投稿は約2万6000件のいいねを獲得しました。

【画像】会津のお堂をもっと見る


写真を投稿したのは、写真家の小林哲朗さん。会津若松市の観光名所の1つでもある、お堂「会津さざえ堂(円通三匝堂/えんつうさんそうどう)」の最上部を内部から撮影しました。

写真は畏敬の念を感じさせるパワーを放っています。古い木造建築が持つ美しさと、天井や壁に貼られている大量の千社札が印象的。スロープが最上部の通路へとつながっています。


会津さざえ堂は、1796年福島県会津若松市の飯盛山に建立されました。当時飯盛山には正宗寺(しょうそうじ)があり、その住職であった僧郁堂(いくどう)が考案しました。


2重らせんスロープを取り入れた珍しい建築様式です。登りと下りが別の通路になっているため、参拝者がすれ違うことがありません。

建築史上その特異な存在が認められ、1995年に国重要文化財に指定されました(参考:会津さざえ堂)。

 
リプライ欄などには「これは行ってみたい!」「どうなってんのよコレ、すごいなぁ」といった声が寄せられました。小林さんは外観写真や動画も公開しており、より独特な構造を確かめられます。



画像提供:小林哲朗 写真家さん、協力:会津さざえ堂




(出典 news.nicovideo.jp)

栄螺さざえどう、さざいどう)は、江戸時代後期の東北から関東地方にかけて見られた特異な建築様式の仏堂である。内は螺旋構造の回廊となっており、順路に沿って三十三観音や百観音などが配置され、内を進むだけで巡礼が叶うような構造となっている。仏教の礼法である右繞三匝(うにょうさんぞう)に基づいて、右回…
15キロバイト (1,493 語) - 2023年6月28日 (水) 14:34



(出典 tohoku360.com)



<このニュースへのネットの反応>