*記事内に広告が含まれています
血管について普段あまり気にしない方が多いかもしれませんが、血管は体を健康に保つためにとても重要です。
健康はもちろん、見た目年齢にも影響がある毛細血管について知りましょう。
【関連記事】自覚症状が無くても尿は気づいてる。健康診断で早期発見・早期治療
(出典 www.kyowahakko-bio-healthcare.jp)
血管の総延長は約10万㎞で、地球2周半の長さです。
約100億本あるといわれる毛細血管は、血管の99%を占めています。
動脈と静脈の間に位置し、細胞に必要な酸素や栄養を届け、不要となった二酸化炭素や老廃物を回収するのが毛細血管の役割で、人間の身体は隅々まで毛細血管が張り巡らされています。
毛細血管が減っていくと、身体の隅々まで栄養素や酸素が行きわたらない状態となり、シミやしわの原因や抜け毛、冷え症、免疫力低下を招き、様々な病気にかかりやすくなると言われています。
これが、血管年齢と見た目年齢には関係があると言われている理由です。
毛細血管は加齢とともに減っていくと言われ、60代になるとピーク時の20代よりも健康な毛細血管の数が4割も減るといわれています。
しかし、適切な運動と食事、睡眠を心がけることで毛細血管を強くすることも可能です。
運動
筋肉を鍛え、有酸素運動をすることで、眠っていた毛細血管が酸素や栄養などを筋肉に運ぶために目覚め、運動を継続すれば新しい毛細血管が作られることがわかっています。
食事
魚介類に含まれるDHAやEPA、野菜や果物に含まれるビタミンA、C、E、そしてネギやタマネギ、ニンニクといった香味野菜に含まれる硫化アリルといった成分は血流を良くすると言われています。
また、冷たい飲み物を控えたり、しょうがなど身体を温める成分を摂取するようにしましょう。
睡眠
血管のメンテナンスは夜、眠っている間に行われます。
睡眠時間は7時間が理想的です。
なるべく起床・就寝時間を一定にすることが、質のよい睡眠を得るコツです。
毛細血管は「人体最大の臓器」と呼ばれ、健康にはもちろん、アンチエイジングに大きく関わってきます。
健康なうちはつい病気にに対する注意力が低下してしまいがちですが、いつまでも健康で元気に過ごすためには元気なうちからの心がけが大切です。
[文:銀座血液検査ラボ -ketsuken-]
※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。
(出典 news.nicovideo.jp)
たった1週間で最大15歳も若返り!?「血管若返り3箇条」...専門医に ... - Yahoo!ニュース たった1週間で最大15歳も若返り!?「血管若返り3箇条」...専門医に ... Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
<このニュースへのネットの反応>
コメントする