自民党総裁選、こども・若者・教育政策が迫力不足―無償化・所得制限撤廃・年少扶養控除・保育教育の質
…う。(1)高校無償化は所得制限撤廃が地方自治体のニーズ、大学無償化や奨学金返済負担の軽減策について時期と制度を明らかにした具体案を教育の無償化について…
(出典:)



(出典 saimubengo-line.com)



1 蚤の市 ★ :2024/11/13(水) 07:48:26.45 ID:KZE4XDzC9
 大学進学などのために日本学生支援機構の貸与型奨学金を利用した人の半数近くが、返済が「日常的な食事」に影響していると感じていることが13日、労働者福祉中央協議会の調査で分かった。「医療機関の受診」に影響しているとした人も4割近くに上った。協議会は、所得に応じた無理のない返済制度や、救済制度の拡充を求めている。

 教育費負担などに関するインターネット調査を6月に実施し3千人が回答。このうち同機構の貸与型奨学金を利用していた657人に、生活設計への影響などを尋ねた。

 返済が「結婚」「出産」「子育て」に影響していると答えた人も、それぞれ4割前後いた。いずれの項目も、影響しているとした人の割合は2022年の前回調査より増えた。

 受け取った奨学金の総額は平均344万9千円。返済状況は、現在返済している人が60.3%で、返還猶予制度を利用中13.1%、延滞中3.3%などだった。年齢別では、40~45歳で返済を終えた人は3割に満たなかった。

2024年11月13日 05時44分共同通信
https://www.47news.jp/11759776.html




17 警備員[Lv.10][芽] :2024/11/13(水) 07:52:08.80 ID:2lSUD2+f0
>>1
インフレよりも賃上げ率よりも金利低いんだから、できるだけ時間かけて返済したほうが得じゃん

24 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:53:18.70 ID:FnXCM8lT0
>>17
相手はFランだぞ理解できるわけ無いだろ

66 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 08:01:21.86 ID:71uRhWy20
>>1
*チャンコロ留学生になんか補助金出さなくて良いから奨学金の返済を半分とか無しにしてやれよ

78 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 08:03:44.58 ID:r99TgMU70
>>1
奨学金を借りたせいじゃなくて
根本的にまともな大学に行かずまともな仕事に就けないのが問題で
そんなんだと奨学金の負担がなくても詰んでるわ

2 警備員[Lv.10][芽] :2024/11/13(水) 07:49:41.65 ID:Qa//JRN50
でも金利0.数%でしょ?
そんな低金利で借りれてウラヤマシス

21 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:52:48.34 ID:WIuJOdbQ0
>>2
無利子だよ、よっぽど成績が悪くなければ。
自分が借りたのは20数年前の話だが。

8 警備員[Lv.28] :2024/11/13(水) 07:50:28.33 ID:jwMLbO220
Fランクの大学なんて無理して行くものではないよ

12 警備員[Lv.25] :2024/11/13(水) 07:51:30.25 ID:HZP4jHFF0
>>8
俺の息子に謝れ!!

25 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:53:27.44 ID:xFe7tvoG0
チビ、デブ、ハゲ、低学歴、老人、独身、借金…

弱者男性叩きを愉しむしょーもないスレ

60 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 08:00:31.90 ID:J/obIT6J0
>>25
5つも当たってるオレは生きてる価値ゼロですか?
ただ借金で金はあるから*に週2行ってる

30 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:54:44.19 ID:i4P/IAh/0
いや、奨学金もらって学生のとき楽していたんだろう?親なのか本人なのかは置いておいて

それを就職後に返すのが辛いわーと言われても稼ぎのいい企業に入れるような研鑽を学生時代に積めなかった己のせい

35 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:55:47.16 ID:g8y9LeMW0
>>30
大手行ったけど病気で辞めたわ

33 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:55:15.28 ID:YjqMOZ+s0
あたし慶應医学部うかったけど日大授業料タダで生活費もくれるから日大行った

36 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:56:04.56 ID:5HBYcMpg0
>>33
医師免許と手業に学歴は不問だからな

44 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:57:55.46 ID:pmD8N3c00
>>36
医師免許には学問は不要でも
医者の間でのカーストに影響する

41 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:57:22.54 ID:x25/Mv7z0
私はずっと私立でエスカレーター式で楽々でした🤭

50 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:58:51.79 ID:pmD8N3c00
>>41
試験の話ではない
費用の話だ
私立はバカなのか話がわかってない

65 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 08:01:19.39 ID:x25/Mv7z0
>>50
エスカレーター式の私立に入れてくれる親でよかったーって話しよ
受験勉強してない
借金もしてない😄

51 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:58:54.05 ID:eHi6tt5d0
300万円程度の金が返せないって・・・

そんなんじゃ車なんて買えないし、マイホームなど夢の彼方だな
大学まで出てどんな仕事に就いてるの?

56 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:59:56.28 ID:FnXCM8lT0
>>51
テレアポ

53 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:59:00.67 ID:uTwGd02O0
だから特定の学生ローンのことを奨学金とする呼称をやめれw
借りたんだからいずれ返さなければいけないのわかっていたはず

100 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 08:08:13.59 ID:r99TgMU70
>>53
でも手続きするときは何度もローンだと言ってるから
文盲でない限り理解して借りてるんだよな

57 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 07:59:56.40 ID:UDFEBIzm0
借りたものは返せ
大学行って何を学んできたんだ⁉

61 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 08:00:44.54 ID:VvjMneZ/0
>>57
合コンしまくったな

73 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 08:02:38.97 ID:UUfBXxdT0
>>57
1年生の必須単位にファイナンシャルプラン入れるべきだな
何万借りて大学生活どれだけ使って
初任給想定して社会人1年2年でどういう家計なら無理ない返済できるか

64 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 08:01:18.16 ID:3pqFAkGj0
返済のことなんかろくに考えずに借りてるんだろうな

75 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 08:02:43.97 ID:LD6P05dg0
>>64
高校3年に
借金の重さ考えさせるのは早すぎるんだわ

85 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 08:05:55.58 ID:UUfBXxdT0
>>75
遅すぎやろ
親の収入隠して
自分がどんな身分かわからず
金銭感覚は金持ち並み
相場がわからず闇バイトに捕まる

71 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 08:02:20.89 ID:m2NvjBqT0
自己破産するしかないよ

77 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 08:03:25.43 ID:YkHtKOc80
>>71
連帯保証人の親に請求行くって言ってた

80 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 08:04:25.89 ID:EJVUaW600
>>77
保証できるなら奨学金など借りないのにな

83 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 08:05:07.46 ID:ABKyew3F0
利息付きの奨学金は共産党だけが
ずっと反対しとったんや
文科省はサッカーくじやったり
何考えとんのや?
いまだに地方の校長の息子とか
ばかり出世しとるんやないの?

94 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 08:07:45.68 ID:RRXIx1py0
>>83
利息なしは踏み倒しが多すぎて潰れたんよ

84 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 08:05:23.32 ID:tc7IFdT90
踏み倒したらいいじゃん
なんも取り立ても来ねえよ

88 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 08:06:29.45 ID:GMvr6tvK0
>>84
連帯保証人の親に請求行くけどな

96 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 08:07:53.23 ID:UUfBXxdT0
>>84
闇金じゃないんだから法に則って給料差し押さえやろ

97 名無しどんぶらこ :2024/11/13(水) 08:07:55.36 ID:DSzdQVXj0
>>84
来たらお前が責任とれよ