【シェア拡大中】楽天モバイル 消費者シェア急拡大がヤバいwwwwwwwwwwwwwwww
#動画(5/30まで 選手と電話できる楽天モバイルキャンペーン実施中)
■「楽天モバイル」利用者動向調査でわかった、半年間でシェアを3倍に拡大していることが判明!
楽天数々の改悪劇で話題を読んでいるこの楽天。
その楽天さんの、楽天モバイルの勢いが加速しています。
楽天モバイルは、2020年にキャリア業界に参入。
2021年 日本郵政グループと楽天グループの提携し、資本提携・
業務提携に合意もしています。
NEC、富士通それぞれと完全仮想化ネットワークの普及に向けてもそれぞれ連携しています。
マーケティング調査では、楽天モバイルは業界シェアでは、7.3%と低くまだ最下位ですが、その伸び率が半年で3倍以上にもなっています。
エリアの拡大も広がりつあり、5月27日に4G/5Gのエリアマップも更新。
電話も楽天リンク使用によりかけ放題であったり、楽天ポイントが使えたりと、楽天経済圏の方もそうではない方も消費者の心を鷲掴みにされてる人も。
これから注目されるのは、プラチナバンドに対することです。
これが、叶うならまた消費者のニーズにマッチした新しい風が吹くでしょう。
- NO.9521220 2021/05/30 11:36
「楽天モバイル」利用動向調査で分かった、半年間でシェアを3倍に拡大していることが判明! 楽天モバイルの成長が著しい。今回発表された個人向け携帯電話利用者の利用動向調査で、キャリア参入からわずか1年で無視できないレベルのシェアを獲得していることが明らかになった。“プラン料金1年間無料”のキャンペーンや“データ1GBまで0円”の従量制プランなど思い切った戦略が功を奏した格好だ。今回は今後もアンリミットな成長が続くであろう楽天モバイルについてお伝えしていきたい。
楽天モバイル、半年間で一気にシェアを3倍に拡大
(Image:Ned Snowman / Shutterstock.com)
楽天モバイルは2020年にキャリア業界へと参入した
マーケティング調査等を行うICT総研は5月26日、「2021年 MVNO格安SIMの利用者動向調査」の結果を発表した。その内容によれば、利用している通信会社のブランドはドコモが28.5%、au系25.2%(au21.7%、UQモバイル3.5%)、ソフトバンク系23.2%(ソフトバンク15.8%、ワイモバイル7.4%)、楽天モバイル7.3%、MVNO(格安スマホ各社)15.8%となった。また、この調査は4月26日から5月2日に実施されているため、ドコモの「ahamo」をはじめキャリア各社の新プランのユーザーが少なからず見られた点も、過去調査と異なる点であると伝えている。
ここで注目したいのは前述の通り楽天モバイルだ。業界シェア7.3%とキャリア4社の中では最下位。3位・ソフトバンクとも倍以上の開きがあり、1位のドコモと比べればほぼ4倍だ。まだ業界では強い影響力を持っているとは言い難い。
しかし一方で高い成長力を持っていることも事実。MMD研究所が11月に発表した「2020年11月通信サービスの利用動向調査」では、シェアはわずか2.5%だった。別の調査であるため正確な比較は難しいかもしれないが、半年ほどで3倍近くに拡大している点は驚異的と言ってもいいだろう。シェア獲得へ追い風が多数待ち受ける楽天モバイル
キャリア各社は5Gの通信基地局の設置に注力している
楽天モバイルはデータ使用量1GBまで0円の従量制プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」の話題性も後押しし、3月9日には累計契約申し込み数が300万回線を突破するなど現在人気がうなぎのぼりの状態だ。加えて4月末にはiPhoneの取扱いを開始。日本でも人気の高いiPhoneは、ライバルキャリアの抱えるiPhoneユーザーの獲得にあたって非常に大きな役割を果たすことが期待される。
キャリア参入以降かなりのハイペースで進めていた自社回線エリアの拡大も、夏頃には人口カバー率96%到達が見込まれている。さらにはこれまで既存のキャリア3社が占めていた“プラチナバンド”と呼ばれる電波がすみずみまで届きやすい周波数帯の再割り当ても、総務省の開催する有識者会議が再配分を支持するなど、「楽天モバイルプラチナバンド獲得」への動きが強まっている。様々な追い風を受けてそのシェアをどこまで伸ばしていけるのか。今後も楽天モバイルの成長から目が離せない。
出典元:2021年 MVNO格安SIMの利用者動向調査【ICT総研】
※サムネイル画像(Image:network.mobile.rakuten.co.jp)
【日時】2021年05月30日 10:30
【提供】オトナライフ【関連掲示板】- [匿名さん]
iPhoneで楽天モバイルの料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」を利用するにはどうすればいい?(@DIME) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース iPhoneで楽天モバイルの料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」を利用するにはどうすればいい?(@DIME) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
楽天モバイル(らくてんモバイル)は、楽天モバイル株式会社が提供する移動体通信事業のサービスブランドである。 2017年12月14日 - 楽天が携帯電話(MNO)事業への参入を発表 2018年 1月10日 - 楽天モバイルネットワーク株式会社を設立 4月6日 - 総務省・電波監理審議会が楽天に対し1 22キロバイト (2,534 語) - 2021年5月23日 (日) 06:38 |
米倉効果いうヤツやな。
>>3
悪いけど、コマーシャルを一切見ないで契約したよ
あとからコマーシャルは知った
だって一年間無料でその後もわかりやすい価格設定
専用アプリで通話はすべて無料
購入時の金額が楽天ポイントで90%近く戻ってくる。
セカンドケータイとして持っておかない手はないだろ
使わなきゃタダのまま
エリアが拡充して利便性があがれば、今度はメインのケータイする可能性があって
それでは使わないで持っていても無料なんだよ?
契約しない奴がバカだよ
携帯会社*だが、オレでも持てるかな?
>>16
ん〜
*の状況次第ですねぇ
試してみなきゃわからないですね
実は自分も*で格安シムでスマホを使っていました。
でもダメもとでケーズデンキのカウンターで契約を申し込んだら審査に通りました
>>16
携帯会社*ってどうやったらなるわけ?
クレカの*リストって意味か?
コメントする