癒し


映画「君たちはどう生きるか」どう宣伝するか 公式Twitterではナウシカが「7.14」アピール 


映画「君たちはどう生きるか」ポスター (C) 2023 Studio Ghibli


宮崎駿監督の12本目の劇場用長編映画「君たちはどう生きるか」の公開が今週金曜日7月14日)に迫っているが、情報を出さずに映画を宣伝するために現場は苦労している様子がうかがえる。一方、スタジオジブリは10日に公開した「野中くん発 ジブリだより」でその目的を語った。

【その他の画像】

君たちはどう生きるかは、前作「風立ちぬ」以来、10年ぶりの新作だ。しかし事前の宣伝や試写会は一切なし。パンフレット先行販売なども行えず、宣伝グッズといえばポスターと同デザインのチラシ、うちわ程度(映画館で配布中)。劇場では普段なら映画の見どころを紹介するボードには過去のジブリ作品のポスターを並べた。

スタジオジブリの公式Twitterアカウントも例外ではない。7日には「常識の範囲内で、自由につかってください」として映画「風の谷のナウシカ」の場面写真を複数ツイート。「ありがとう」「大丈夫」などの一言を添え、ファンSNSなどで使えるようにしたものだが、この中にあるメーヴェに乗ったナウシカが腐海の虫を導く画像にはセリフの代わりに「7.14」の日付を入れた。いわずとしれた「君たちはどう生きるか」の公開日だ。

一方、スタジオジブリの公式Webサイトで7月10日に公開したジブリだよりでは、制作の経緯と宣伝を一切行わないことについて思いの一端を語っている。

映画のタイトルは吉野源三郎さんが1937年に発表した児童向け小説の題名と同じだが、中身は完全なオリジナル。「宮崎駿監督は子供の頃にこの本を読んで大変感銘を受け、それで今回、自作のタイトルに借用させてもらいました。しかし、映画の中身は吉野の小説とは全く別で、宮崎監督の完全なオリジナルです」という。

 企画が始まったのは2016年夏。宮崎監督は三鷹の森ジブリ美術館用の新作短編アニメーション「毛虫のボロ」の制作と並行して絵コンテを描いた。17年5月に新作の制作に向けてWebサイトでスタッフを募集。これで新作映画の制作が公になった。

 制作が本格化したのは17年8月。10月には公開対談の場でタイトルを披露したが、その後はジブリからは何も発信していない。

スタジオジブリは「まっさらな状態で映画を観てほしいという思いから、今回、宣伝をほぼせず、情報もほとんど出さないできました。皆様、『君たちはどう生きるか』を、ぜひ劇場でご覧下さい」としている。



漫画 君たちはどう生きるか
羽賀翔一
マガジンハウス
2017-09-19



君たちはどう生きるか
吉野源三郎
マガジンハウス
2017-08-24










(出典 news.nicovideo.jp)

君たちはどう生きるか』(きみたちはどうきるか、2023年7月14日公開予定のスタジオジブリ制作の日本のアニメーション映画作品。監督宮﨑駿。 吉野源三郎の小説『君たちはどう生きるか』からタイトルを取っているが直接の原作とならず、同小説が主人公にとって大きな意味を持つという形で関わり、物語そのものは冒険活劇ファンタジーとなる。…
13キロバイト (1,505 語) - 2023年7月11日 (火) 08:09



(出典 image.news.livedoor.com)



<このニュースへのネットの反応>

【「感動の瞬間を呼び覚ます!」7月14日に公開の映画『君たちはどう生きるか』ブログ一挙公開!】の続きを読む


織姫・彦星のような遠距離恋愛だったら耐えられる? 3割は「2人とも浮気する」


七夕


7月7日
は七夕。笹の枝に折り紙でつくった色紙を飾り、短冊に願い事を書いて吊るすのが一般的だ。


画像をもっと見る

■年に一度だけ逢える織姫と彦星

古くから伝わる五節句のひとつでもある七夕は、古代中国で誕生した天体ショーでもある。

夏の大三角を形づくる3つの一等星のうち、こと座のベガとされるのが織姫(中国では織女)、わし座アルタイルが彦星(中国では牽牛)。その間を天の川銀河が隔てている。

後漢時代ごろから伝わる伝説では、天帝の娘であった織女と働き者の牽牛が結婚。しかし愛し合いすぎた2人は仕事を怠けるようになり、業を煮やした天帝は天の川をつくって2人の間を隔ててしまう。

しかし2人をかわいそうに思い、年に一度、7月7日だけカササギが渡す橋によって2人が逢えるようにした、という話だ。絵本などで読んだことがある人も多いだろう。


関連記事:奈緒主演ドラマ『あなして』が描く夫婦のすれ違い 「体の相性」が理由で別れた経験者は…

■あなたがそんな遠距離恋愛だったら…

純愛のように見える伝説だが、年に一度しか逢えない夫婦という設定はなかなかに切ないものがある。しかも、天の川を挟んで約14〜5光年も離れた究極の遠距離恋愛だ。

もしあなたが織姫・彦星のように年1回しか逢えない遠距離恋愛だったとしたら…相手を信頼し続けることができるだろうか?


■3割は「2人とも浮気する」

Sirabee編集部が、6月30日7月2日にかけて、全国10〜60代男女1,000名を対象に「織姫・彦星のように年1回しか会えない遠距離恋愛」について調査したところ、31.5%は「自分も相手も浮気すると思う」と回答した。

「自分だけ浮気する」と答えた人が5.1%。「相手だけ浮気する」が23.0%。とはいえ、最も多かった回答は「どちらも浮気しないと思う」で、40.4%にのぼっている。

遠距離恋愛


■男性は信頼度が低い

なお、今回の調査結果では男女の意識差も大きい。

男性は35.8%が「2人とも浮気する」と回答。女性は8ポイントほど少なかった。

「相手だけ浮気する」と答えた人は男性で17.3%なのに対して、女性では10ポイント以上多い28.6%。

遠距離恋愛

遠距離恋愛になると、男性のほうが信頼感が低いようだ。

彦星を疑わない織姫と、織姫を裏切らない彦星の物語が、数千年も語り継がれる伝説になるのもわかるような気がする。


■執筆者紹介

タカハシマコトニュースサイトSirabee編集主幹/クリエイティブディレクター

1975年東京生まれ。1997年一橋大学社会学部を卒業。2014年NEWSYを設立し、代表取締役に就任。東京コピーライタークラブ(TCC)会員。カンヌライオンズシルバー、TCC審査委員長賞、ACCシルバーなどの広告賞を受賞。

著書に、『ツッコミュニケーション』(アスキー新書)『その日本語、お粗末ですよ』(宝島社

・合わせて読みたい→パートナーの浮気が発覚したらどうする? 独身女性の7割は「別れる」も既婚男性は…

(文/Sirabee 編集部・タカハシマコト

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2023年6月30日7月2日 対象:全国10代~60代男女1,000名(有効回答数)

織姫・彦星のような遠距離恋愛だったら耐えられる? 3割は「2人とも浮気する」


(出典 news.nicovideo.jp)

彦星と会ってもよろしい」 それから、一年に一度会える日だけを楽しみにして、織姫は毎日、一生懸命に機を織りました。天の川の向こうの彦星も、天の牛を飼う仕事に精を出しました。そして、待ちに待った七月七日の夜、織姫は天の川を渡って、彦星の所へ会いに行きます。 織女や牽牛という星の名称は…
59キロバイト (8,353 語) - 2023年6月16日 (金) 13:40



(出典 www.kanjicafe.jp)



<このニュースへのネットの反応>

【織姫・彦星のような遠距離恋愛だったら耐えられる? 】の続きを読む


虐待のトラウマでハーネスを「拘束される」とおびえていた元保護犬 愛情をたっぷり注ぎ、1年半後の姿に感動の声 

虐待を受けていた過去があるアッチャン


虐待されていた元保護犬が新たな家族に引き取られ、1年半経過した様子がTikTokに投稿されました。動画は記事執筆時点で再生数15万回を突破しています。
【画像】1年半後の姿
 
投稿主であるママさんのお家には元保護犬の「竜之助」くんと「アッチャン」、元野良猫の「マサル」くんが暮らしています。アッチャンは以前虐待を受けていたため、人間に対して強い不信感を抱いており、たくさんのトラウマを抱えているのだとか。

ママさんと出会ったときの年齢は4歳くらいでしたが、これまでろくに散歩に連れて行ってもらうこともなく、ずっとつながれたまま日々を過ごしていたようです。
 そんなアッチャンは保護施設で暮らすうち、散歩が大好きになった様子。しかし

「どこかへ連れていかれる」「拘束される」という思いが強いのか、ハーネスを付けることに強い恐怖心を抱いていました。
 

そんなアッチャンがママさんのお家に来てから、1年半ほどの月日が経過しました。アッチャンは今でもハーネスを付けることが怖く、どうしても不安な表情になってしまいます。しかし先住犬「竜之助」くんのやさしさとママさんの愛情につつまれて、今ではハーネスを付けてお散歩を楽しむことができるようになったのでした。
 

アッチャンはハーネスだけでなく人間に触られることも苦手で、家の決まったところでしか体に触れさせてくれなかったそうです。しかし万一のことを考え、少しずつトレーニングをすることになりました。
 
お散歩中に竜之助くんの頭をなでてみると、アッチャンはその様子をじっと見つめていました。そしてなでられることは怖くないことを理解し、竜之助くんのまねをするようになでさせてくれたのでした。
 

一度受けた心の傷が完治することはないけれど、アッチャンは日々家族の愛につつまれながら1つ1つトラウマを克服しようと頑張っています。アッチャンが心から笑顔になり、トラウマにおびえることなく暮らせる日が早く来ますように……と、願わずにはいられません。
 

竜之助くんとアッチャン、マサルくんの様子はTikTokTwitterInstagramYouTubeチャンネル「元保護犬の竜之助とアッチャンねる」で公開中です。
画像提供:元保護犬の竜之助とアッチャンねる(@hogo_inu)さん



(出典 news.nicovideo.jp)


(出典 cancam.jp)



<このニュースへのネットの反応>

【トラウマでハーネス 虐待におびえていた元保護犬の1年の姿】の続きを読む


おならを2発放ったら空気清浄機がエグい音立ててフル稼働した 似たような経験者が続々




空気清浄機のある部屋でおならしたら……


おならを2回連続でしてみたら空気清浄機がフル稼働しはじめたという報告が、“いいね”を12万4000件以上集める人気です。


【その他の画像】

投稿したのは、最近はボカロPとしても活躍しているTwitterユーザーのまっこいさん。

ツイートには放屁した際の空気清浄機の写真も添付されていました。空気清浄機にとって、屁は決して許せない存在なのでしょう。本気の頑張りが赤くなったランプの輝きから伝わってきます。

Twitterでは「屁をこいたら顔真っ赤にして清浄してくる。あるある
「うちは一発目から動き出す」「ヴゴォォォォォ!!って音出して空気清浄してる」と、空気清浄機が全力稼働した経験が寄せられています。


シャープ
公式アカウントからも「ごめんて」との反応もあり、まっこいさんは
「ホンマに空気綺麗になってたわ!ありがとう」と感謝を伝えていました。

優しい世界


画像提供:まっこいさん




(出典 news.nicovideo.jp)


(出典 image.rakuten.co.jp)



<このニュースへのネットの反応>

【おならを2発放って空気清浄機 エグい音立ててフル稼働 あるる経験者が続々】の続きを読む

このページのトップヘ