楽天モバイル、パートナー回線のデータチャージを1GB/660円に値上げへ - ケータイ Watch 楽天モバイル、パートナー回線のデータチャージを1GB/660円に値上げへ ケータイ Watch (出典:ケータイ Watch) |
楽天モバイル(らくてんモバイル)は、楽天モバイル株式会社が提供する移動体通信事業のサービスブランドである。 2017年12月14日 - 楽天が携帯電話 (MNO) 事業への参入を発表 2018年 1月10日 - 楽天モバイルネットワーク株式会社を設立 4月6日 - 総務省・電波監理審議会が楽天に対し1 32キロバイト (3,979 語) - 2022年5月15日 (日) 14:03 |
追加データ容量 | 6月30日までの料金 | 7月1日以降の料金 |
---|---|---|
1GB | 550円 | 660円 |
2GB | 1100円 | 1320円 |
3GB | 1650円 | 1980円 |
4GB | 2200円 | 2640円 |
5GB | 2750円 | 3300円 |
iijmioとpovoの組み合わせで最強!?
楽天モバイル見切り...解約増え、iijmioとpovoの乗り換え契約が激しさを増す
【通信】楽天モバイル、7月1日よりパートナー回線のデータチャージ料を値上げへ
楽天モバイルは7月1日より新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」の提供を開始する予定ですが、その7月1日から国内のパートナー回線エリア(au 4G LTEエリア)でのデータ通信に利用できる「データチャージ」の料金が値上げされることが分かりました。
「データチャージ」の料金は、現在は1GBあたり550円となっていますが、7月1日以降は1GBあたり660円へと110円値上げされます。
楽天モバイルは自社エリア以外の地域ではパートナー回線(KDDI)を利用してサービスを提供しており、パートナー回線エリアでは国内はデータ使用量が5GBを超えると、月末まで最大1Mbpsまで速度制限がかかるようになっていますが、「データチャージ」を行うことでパートナー回線エリアでのデータ使用量を追加することが可能です。
なお、海外エリアにおけるデータチャージの料金は従来通りで、1GBあたり500円から変更ありません。
https://taisy0.com/2022/05/18/157114.html